新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。
さぁ、部屋主以外すべてのコマが揃いました!

部屋主という最も必要なコマが不在ですが、そんなのは些細なこと。
いないほうが片付くってもんです。
全部捨てたれ。
あたし「どうする?部屋ごと捨てちゃう?」
今井さん「いや、部屋ごと捨てるとお母様も困ると思うから、とりあえず大きいものから入れていこう!」
私的には部屋ごと捨てても全然問題ないし、
たとえ捨てたとしても1年後には同じ部屋が誕生すると思いますが、
ここは今井大先生ご指導の元、
元々入っているダサイ衣装ケースを出し、
ハイセンスで使いやすいと定評の無印クローゼットケースを入れていく中、
やはり今回も堂々のお目見えです。

/ほこり\
元々ほこりには定評のある我が家ですが、
10年間一度も手を入れていないクローゼットとくれば、
それはもう、大物の主が。

爆誕!
今井さん「ごほっ・・・ごほごほごほっ・・・!」
あたし「ちょ・・・大丈夫ですか?」
今井さん「実はちょっとほこりアレルギーで・・・」
アレルギーが発症するほどのほこりとかさすが。
血は争えまい、悔しいけれど親子。
同じDNAを感じつつ、ほこりを掃除機で吸い、クローゼットの中を雑巾で拭きつつ、
荷物を出して出して出して。

アホほど重い腰殺しも出して。
ハイ、完了!

あたし「無印設置ー!」
しかし、ここで喜んでいる場合ではありません。
敵は無数の服たち。
戦いははじまったばかり也。

無数の敵は今井大先生がひとつひとつ丁寧に入れてゆきます。
元々突っ込んだだけの洋服もたたみ直してくれます。
私は応援しつつ、探検をします。
あたし「さーて、奥に突っ込まれてたものは何かな、何かな。」
幅150cm、高さ220cm、深さ70cmのクローゼット。
奥の奥に突っ込まれていたものたちの正体が今明らかに・・・!

あたし「ほとんどカバンじゃねーか。」
そう。
元々主要なバッグ類は、私が母の日に買い与えたSKUBBに入れ、上段に収納したハズなのに、
そこに収まりきれなかったバッグ類が中段に突っ込まれ続け、
果てはこうなった。と。

あたし「SKUBBの意味なし。」
どんなに良い収納グッズでも、使えなければ意味がない。
豚に真珠、おかんのSKUBB。
猫に小判のほうがまだ喜ばれるってもんです。
あたし「宝の持ち腐れってこういうことを言うんだね・・・」
掘り出しに新たな夢を見出し、
探検隊の足はどんどん進みます。
きらびやかなバッグも発掘します。

今井さん「・・・HM・・・?え・・・H&M・・・?」
残念。

HANAE MORI!
あたし「これはナツイ!HANAE MORIはナツイ!」
今井さん「確かにHANAE MORIは予想外。HMときたらH&Mを想像するよね!」
懐かしい懐かしい、バブル時代の思い出発掘か。
と、笑いながらも止まらないのが今井さんの手。

偉いなぁ。と感心する私は、
段ボールの中からアルバムを発掘して思い出にふけってみたり、
ゲラゲラ笑ってみたり、
今井さんに話かけてみたり、
応援してみたり。
ただただ応援していただけなのに、
気づけばお衣装の移動が完了してるあたり、今井さん魔法使いかな。

あたし「え、あの突っ込み衣装ケースの中、全部入ったの?」
全部入ったならほとんど終わりじゃん!
と思いきや、
画像の左端のとこ、
白いヤツ、いるでしょ。
いるんですよ、まだ衣装がいる。

奥の3段衣装ケースは、カレコレ3年は開かれていないゴミ。
手前の衣装ケースに入っているのは、はるかのJK時代の制服の他、中学校時代の体操着等々、
それはもう懐かしすぎる顔ぶれ。
どう考えてもゴミ。
あたし「もうこれ、全部捨ててよくない?」
なんでもかんでも捨てたい私に対し、
今井さん「いやでも、捨てるとお母様が困るかもしれないから、できるだけ収納できるように頑張ろう!」
さすが一流の整理収納ADである。

とりあえず、ゴミと思われるものはすべて廊下に仮置きし、
お次はハンガーの入替。
そう、この総勢62本のニトリが活躍する時・・・!

カモンニトリ!
と呪符を唱えつつ、
ちぐはぐだったハンガーをニトリシリーズに交換。
【Before】

【After】

あたし「すごいスッキリ!!!」
別に衣装を捨てたワケではなく、
何一つ減らしておらず、
ただただハンガーを変えただけなのに、
スッキリ爽快。
隙間まで誕生しました。
さすが、おっ値段以上!

ニトリ!
あたし「すごいねえ。ハンガー変えただけでこんなにスッキリするんだ~。」

今井さん「そうだねえ・・・それにしてもすごいJK量だねえ・・・」
今井さんが思わず見惚れたおかんのジャケット、
数えたら22枚ありました。どんだけ。
あたし「でもさ、持てばいいってもんでもないよね・・・」
ええ、ええ、持てばいいってもんじゃないと思うんです。

JKの中から発掘された一枚。
新品未使用、値札付き!

あたし「収集家か。」
もう買うな。
私じゃなくても思うと思うけど、
開始から約1時間半。
汚部屋の様子はここまで進みました。
【開始時】

↓

↓

↓

↓

すべては今井大先生のお力によるものですが、
明日はなんでもかんでも捨てたい私が活躍します。
ご清聴ありがとうございます。
これは期待・・・!と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
私は迷ったら捨てる派。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
さぁ、部屋主以外すべてのコマが揃いました!

部屋主という最も必要なコマが不在ですが、そんなのは些細なこと。
いないほうが片付くってもんです。
全部捨てたれ。
あたし「どうする?部屋ごと捨てちゃう?」
今井さん「いや、部屋ごと捨てるとお母様も困ると思うから、とりあえず大きいものから入れていこう!」
私的には部屋ごと捨てても全然問題ないし、
たとえ捨てたとしても1年後には同じ部屋が誕生すると思いますが、
ここは今井大先生ご指導の元、
元々入っているダサイ衣装ケースを出し、
ハイセンスで使いやすいと定評の無印クローゼットケースを入れていく中、
やはり今回も堂々のお目見えです。

/ほこり\
元々ほこりには定評のある我が家ですが、
10年間一度も手を入れていないクローゼットとくれば、
それはもう、大物の主が。

爆誕!
今井さん「ごほっ・・・ごほごほごほっ・・・!」
あたし「ちょ・・・大丈夫ですか?」
今井さん「実はちょっとほこりアレルギーで・・・」
アレルギーが発症するほどのほこりとかさすが。
血は争えまい、悔しいけれど親子。
同じDNAを感じつつ、ほこりを掃除機で吸い、クローゼットの中を雑巾で拭きつつ、
荷物を出して出して出して。

アホほど重い腰殺しも出して。
ハイ、完了!

あたし「無印設置ー!」
しかし、ここで喜んでいる場合ではありません。
敵は無数の服たち。
戦いははじまったばかり也。

無数の敵は今井大先生がひとつひとつ丁寧に入れてゆきます。
元々突っ込んだだけの洋服もたたみ直してくれます。
私は応援しつつ、探検をします。
あたし「さーて、奥に突っ込まれてたものは何かな、何かな。」
幅150cm、高さ220cm、深さ70cmのクローゼット。
奥の奥に突っ込まれていたものたちの正体が今明らかに・・・!

あたし「ほとんどカバンじゃねーか。」
そう。
元々主要なバッグ類は、私が母の日に買い与えたSKUBBに入れ、上段に収納したハズなのに、
そこに収まりきれなかったバッグ類が中段に突っ込まれ続け、
果てはこうなった。と。

あたし「SKUBBの意味なし。」
どんなに良い収納グッズでも、使えなければ意味がない。
豚に真珠、おかんのSKUBB。
猫に小判のほうがまだ喜ばれるってもんです。
あたし「宝の持ち腐れってこういうことを言うんだね・・・」
掘り出しに新たな夢を見出し、
探検隊の足はどんどん進みます。
きらびやかなバッグも発掘します。

今井さん「・・・HM・・・?え・・・H&M・・・?」
残念。

HANAE MORI!
あたし「これはナツイ!HANAE MORIはナツイ!」
今井さん「確かにHANAE MORIは予想外。HMときたらH&Mを想像するよね!」
懐かしい懐かしい、バブル時代の思い出発掘か。
と、笑いながらも止まらないのが今井さんの手。

偉いなぁ。と感心する私は、
段ボールの中からアルバムを発掘して思い出にふけってみたり、
ゲラゲラ笑ってみたり、
今井さんに話かけてみたり、
応援してみたり。
ただただ応援していただけなのに、
気づけばお衣装の移動が完了してるあたり、今井さん魔法使いかな。

あたし「え、あの突っ込み衣装ケースの中、全部入ったの?」
全部入ったならほとんど終わりじゃん!
と思いきや、
画像の左端のとこ、
白いヤツ、いるでしょ。
いるんですよ、まだ衣装がいる。

奥の3段衣装ケースは、カレコレ3年は開かれていないゴミ。
手前の衣装ケースに入っているのは、はるかのJK時代の制服の他、中学校時代の体操着等々、
それはもう懐かしすぎる顔ぶれ。
どう考えてもゴミ。
あたし「もうこれ、全部捨ててよくない?」
なんでもかんでも捨てたい私に対し、
今井さん「いやでも、捨てるとお母様が困るかもしれないから、できるだけ収納できるように頑張ろう!」
さすが一流の整理収納ADである。

とりあえず、ゴミと思われるものはすべて廊下に仮置きし、
お次はハンガーの入替。
そう、この総勢62本のニトリが活躍する時・・・!

カモンニトリ!
と呪符を唱えつつ、
ちぐはぐだったハンガーをニトリシリーズに交換。
【Before】

【After】

あたし「すごいスッキリ!!!」
別に衣装を捨てたワケではなく、
何一つ減らしておらず、
ただただハンガーを変えただけなのに、
スッキリ爽快。
隙間まで誕生しました。
さすが、おっ値段以上!
ニトリ!
あたし「すごいねえ。ハンガー変えただけでこんなにスッキリするんだ~。」

今井さん「そうだねえ・・・それにしてもすごいJK量だねえ・・・」
今井さんが思わず見惚れたおかんのジャケット、
数えたら22枚ありました。どんだけ。
あたし「でもさ、持てばいいってもんでもないよね・・・」
ええ、ええ、持てばいいってもんじゃないと思うんです。

JKの中から発掘された一枚。
新品未使用、値札付き!

あたし「収集家か。」
もう買うな。
私じゃなくても思うと思うけど、
開始から約1時間半。
汚部屋の様子はここまで進みました。
【開始時】

↓

↓

↓

↓

すべては今井大先生のお力によるものですが、
明日はなんでもかんでも捨てたい私が活躍します。
ご清聴ありがとうございます。
これは期待・・・!と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
私は迷ったら捨てる派。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
