新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

ハヤシライス・冷奴・ごぼうとコーンのサラダ・炒めキャベツのスープ・フルーツ盛り
三連休中日にあたる昨日の晩ご飯は。

面倒くさい日の代表選手、ハヤシライス。
昼間ちょこっと出かけたら、すんごい人ゴミとすんごい渋滞に巻き込まれ、
予想の10倍くらい疲れたので、もうハヤシライスしか頭になかった。
パスタとかカレーも面倒くさい日の定番選手だけど、
どうしようもない日はやっぱりハヤシライスが楽。
麺をゆでる手間もないし、じゃがいもをむく手間もないし、人参を切る手間もない。
牛肉と玉ねぎさえあればできるし、どんなに頑張っても15分でできる。
家族みんなが食べれるし、クレームもつかないし、
なんせ、私が好き(←大事)。
(ちなみに我が家では、いつどこでハヤシライスを必要としても応えられるよう、冷凍庫に置き牛肉というシステムがあり、それを勝手に食べた者には天罰が下る)
ルゥはいつもトマト缶とかケチャップとかソースとかあるものを適当に入れてるけど、
何をどうやってもそれなりに美味しいのがハヤシライスの魅力だと思う。
個人的には週一で食べてもいいくらい好きだけど、
ハヤシライスを暴発させると、いざという時に「また?」とか言われ、
疲れている時にその言葉はとても受け止めきれないので、
ハヤシライスは普段おいそれと作らず、とっておき。
ここぞという時にのみ登場する特別なメニューなのです。
どうでもいいハヤシライスの語りに行数を割いたんで、あとはサクサクいくわ。

副菜のごぼうとコーンのサラダは、先日「後でUPするね」って言ってたヤツ。
珍しく覚えてたんで後でUPするわ。もうちょい待って。覚えてるから詐欺じゃない。
で、スープは炒めキャベツ×コンソメ。

やや色が濃い目なのは、うっかり炒め過ぎたから。
属に言う「焦げた」ってヤツです。わは。
そして、手抜きスピードメニューの代表格、冷奴。

切るだけ、かけるだけ。
今日も盛り盛り、フルーツ盛り。

昨日は、最後となった桃と、まだ冷蔵庫にゴロゴロしてるキウイと、
うっかり2箱所有してる梨の組み合わせで。
4人分20分のスピードメニュー!

を、サクサク食べ、
食べ終わったら待っているのは「お片付け」。
おかん「じゃ、あたしが洗うわ。」
ひな「じゃ、ひなが流すわ。」
あたし「じゃ、あたしが拭いて片づけるわ。」
三者三様に自分の持ち場を守るべく、
それぞれがそれぞれの仕事に徹した。
おかんは泡をつけて洗い、
それをひなが流して、
さらに私は拭きあげて自宅へ返すこと数分。
ふと、シンクの中を見ると、
小皿の上に大皿が詰まれ、さらにマグカップ、グラス、フォークにスプーンと、積み上げ放題。
シンクの中がジェンガと化していた。
あたし「ちょっとちょっとちょっと!不必要に積まないで。落ちると割れるから。」
おかん「あーハイハイハイハイ。割れると大変だからねー。弁償しろって言われるからねー。
絶対しないけど。」
あたし「どうせ弁償しないんだから割らないで。特にそれそれ、そのグラス!
かに子に割られ、途方に暮れる事1ケ月。このたびよ・う・や・く!買ったフローラだからね。
それも、今回はたまたま1ケ月で買えたけど、次の入荷は春先だし、そもそも買えるか分からないし、
これが割れたら死ぬ。マジで死ぬ。」
そう。
形あるものはいつか壊れる。それは仕方のないこと。
でも、最悪、パラティッシとかイッタラは割れたら悲しいけど、
すぐに買うことができるので、まぁいい。泣くけど、まぁいい。
でも、中にはどうやっても買えない器(フルッタや作家ものの器など)というものが存在し、
それは本当にツライツライ、マジでツライ。
あの「パリーン!」音は銃声に匹敵する。いやマジで。
おかん「そう言われるとすっごい使いにくいんだけど、このグラス、飲み口がいいんだよねえ。」
あたし「そうでしょう、そうでしょう。」
おかん「グラスの口当たりがよくて、これで飲むとすごい美味しく感じるし、
コロンとした形も手に取りやすくてついつい使っちゃう。」
あたし「そうでしょう、そうでしょう。」
そうなのだ。
見た目にも麗しいフローラだけど、
実用的な面もばっちりで、あのコロンとした形は持ちやすく飲みやすい。
「割れたら死」と思っていても、ついつい手に取ってしまう魅力がフローラにはあるのだ。
あたし「ホントかわいい子。一生大事にするか」
ツルッ。
あたし「あ!」
ひな「あ!」
おかん「あ!」

あたし「ああああああああああ
ああああああああああああああ

ああああああああああああああ」
愛しのフローラ、

初回にして死亡。
一生どころか1回しか使えなかった。
ご清聴ありがとうございます。
これはツライ・・・!と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
ツライなんてもんじゃない、死にたい。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

ハヤシライス・冷奴・ごぼうとコーンのサラダ・炒めキャベツのスープ・フルーツ盛り
三連休中日にあたる昨日の晩ご飯は。

面倒くさい日の代表選手、ハヤシライス。
昼間ちょこっと出かけたら、すんごい人ゴミとすんごい渋滞に巻き込まれ、
予想の10倍くらい疲れたので、もうハヤシライスしか頭になかった。
パスタとかカレーも面倒くさい日の定番選手だけど、
どうしようもない日はやっぱりハヤシライスが楽。
麺をゆでる手間もないし、じゃがいもをむく手間もないし、人参を切る手間もない。
牛肉と玉ねぎさえあればできるし、どんなに頑張っても15分でできる。
家族みんなが食べれるし、クレームもつかないし、
なんせ、私が好き(←大事)。
(ちなみに我が家では、いつどこでハヤシライスを必要としても応えられるよう、冷凍庫に置き牛肉というシステムがあり、それを勝手に食べた者には天罰が下る)
ルゥはいつもトマト缶とかケチャップとかソースとかあるものを適当に入れてるけど、
何をどうやってもそれなりに美味しいのがハヤシライスの魅力だと思う。
個人的には週一で食べてもいいくらい好きだけど、
ハヤシライスを暴発させると、いざという時に「また?」とか言われ、
疲れている時にその言葉はとても受け止めきれないので、
ハヤシライスは普段おいそれと作らず、とっておき。
ここぞという時にのみ登場する特別なメニューなのです。
どうでもいいハヤシライスの語りに行数を割いたんで、あとはサクサクいくわ。

副菜のごぼうとコーンのサラダは、先日「後でUPするね」って言ってたヤツ。
珍しく覚えてたんで後でUPするわ。もうちょい待って。覚えてるから詐欺じゃない。
で、スープは炒めキャベツ×コンソメ。

やや色が濃い目なのは、うっかり炒め過ぎたから。
属に言う「焦げた」ってヤツです。わは。
そして、

切るだけ、かけるだけ。
今日も盛り盛り、フルーツ盛り。

昨日は、最後となった桃と、まだ冷蔵庫にゴロゴロしてるキウイと、
うっかり2箱所有してる梨の組み合わせで。
4人分20分のスピードメニュー!

を、サクサク食べ、
食べ終わったら待っているのは「お片付け」。
おかん「じゃ、あたしが洗うわ。」
ひな「じゃ、ひなが流すわ。」
あたし「じゃ、あたしが拭いて片づけるわ。」
三者三様に自分の持ち場を守るべく、
それぞれがそれぞれの仕事に徹した。
おかんは泡をつけて洗い、
それをひなが流して、
さらに私は拭きあげて自宅へ返すこと数分。
ふと、シンクの中を見ると、
小皿の上に大皿が詰まれ、さらにマグカップ、グラス、フォークにスプーンと、積み上げ放題。
シンクの中がジェンガと化していた。
あたし「ちょっとちょっとちょっと!不必要に積まないで。落ちると割れるから。」
おかん「あーハイハイハイハイ。割れると大変だからねー。弁償しろって言われるからねー。
絶対しないけど。」
あたし「どうせ弁償しないんだから割らないで。特にそれそれ、そのグラス!
かに子に割られ、途方に暮れる事1ケ月。このたびよ・う・や・く!買ったフローラだからね。
それも、今回はたまたま1ケ月で買えたけど、次の入荷は春先だし、そもそも買えるか分からないし、
これが割れたら死ぬ。マジで死ぬ。」
そう。
形あるものはいつか壊れる。それは仕方のないこと。
でも、最悪、パラティッシとかイッタラは割れたら悲しいけど、
すぐに買うことができるので、まぁいい。泣くけど、まぁいい。
でも、中にはどうやっても買えない器(フルッタや作家ものの器など)というものが存在し、
それは本当にツライツライ、マジでツライ。
あの「パリーン!」音は銃声に匹敵する。いやマジで。
おかん「そう言われるとすっごい使いにくいんだけど、このグラス、飲み口がいいんだよねえ。」
あたし「そうでしょう、そうでしょう。」
おかん「グラスの口当たりがよくて、これで飲むとすごい美味しく感じるし、
コロンとした形も手に取りやすくてついつい使っちゃう。」
あたし「そうでしょう、そうでしょう。」
そうなのだ。
見た目にも麗しいフローラだけど、
実用的な面もばっちりで、あのコロンとした形は持ちやすく飲みやすい。
「割れたら死」と思っていても、ついつい手に取ってしまう魅力がフローラにはあるのだ。
あたし「ホントかわいい子。一生大事にするか」
ツルッ。
あたし「あ!」
ひな「あ!」
おかん「あ!」

あたし「ああああああああああ
ああああああああああああああ

ああああああああああああああ」
愛しのフローラ、

初回にして死亡。
一生どころか1回しか使えなかった。
ご清聴ありがとうございます。
これはツライ・・・!と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
ツライなんてもんじゃない、死にたい。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
