新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

かぼちゃのスノーボール
かぼちゃと言えば、真っ先に思い浮かぶのが、
そう、ハロウィン!
去年&一昨年は結構気張った子を作りあげたんですが、
今年は超簡単に。
初心者さんでもできるかわいいお菓子。

かぼちゃのスノーボール!
あー、この成形無理、無理、無理!つって帰るには早い、早い、まだ早い。
よく見て、よく見て。

ゴムベラ一本、混ぜるだけ。
(粉をふるう工程があるのでレシピ上は2工程にしたけど、1工程でもいいぐらいの簡単さ)
スノーボールなので、ひとつずつ丸める手間はあるけど、
扱いやすい生地で、べたつきも崩れもなし。

スーイスイ&まーるまる成形できます。
無事に生地がまぁるくなったら、ここで登場するのがコレ!

どこの家にでもあるであろうアレ!
これさえあれば、誰でも簡単に均一な切り込みが。
まぁ、なんということでしょう。

アレ1本でかぼちゃができました。
かぼちゃができたら、あとは焼くだけ。

冷ますだけ。
ついでに粉糖でおめかしさせて。

かぼちゃのスノーボールできたー!

やだ、かわいい。
見て、見て。

かわいい。
見て、見て。

超かわいい。
ハロウィンなのでかぼちゃ型にしたけど、
面倒なら丸めてそのまま焼いてもいいし、かわいいし。
バターも使わない簡易レシピだし、かわいいし。
レシピ上では太白ごま油を使ってるけど、サラダ油でもいいしかわいいし。
そして、確かにかわいいは正義だけど、ちゃんと美味しい。

サ・ク・ほ・ろ!
ホ・ロ・ホ・ロ!

冷やしたり休ませたりする必要がないので大量生産にはもってこい。
今年のばらまきレシピはこれで決まり!
レシピは
こちらからご覧いただけます。


かぼちゃのスノーボール
ついでにラッピングも。


かぼちゃのスノーボールのラッピング
このラッピングなら1週間くらいは日持ちします。
1~2日経つと生地が粉糖を吸っちゃうので粉糖は見えなくなるけど、食感はサクほろのまま!
【使用資材】
薄力粉(シュクレ)
粉糖
かぼちゃパウダー
アーモンドプードル
太白ごま油
パンプキンシード
ガス袋
シート乾燥剤
シーラー
リボン
シール
パンプキンフェイス(BOX)

お菓子・パン作りの総合サイトcotta
胸きゅんハロウィンレシピ、今年も集結中~!


ハロウィンって私達世代にはなかなか馴染みのない行事だけど(かぼちゃ=冬至の昭和世代/かぼち=ハロウィンの平成世代)、
一年で一番ラッピング材がかわいいと思うの。
何を見ても私好みでどれもこれもかわいくて、
毎日cottaさんのラッピング材を穴があくほど見てるのに全然飽きないかわいい。
私はハロウィンのラッピングが一番好き!
ってなワケで、本日は一足早めのハロウィンレシピをお送りしました。

現場からは以上です。
ハロウィンレシピ特集はこちら↓
そ
し
て
フルッタ!

見事完売!
今回カウンターがついてたので、ちょいちょい眺めてたんだけど、
メルマガがきて、ほんの1時間程度で10,000個とか売れてて、フルッタすげえ、マジすげえ。
それでも、今回が3回目だか4回目だかの再販だし、
21時の時点では8,000くらい残ってたし、
結構頑張ってる感あったけど、
0時の時点では1,000とか2,000くらいになって、
2時に見たら完売だった。
でも、フルッタ、ホントいいよ。
グラスが薄めだけど、飲み口もいいし口当たりもよくて、
水道水ですら天然水に感じる。
さらに、あの形は持ちやすいし洗いやすい。
1個1,500円っていう価格もナイス!
次の再販は3月か4月らしいので、
次回の再販もメルマガ受信し次第お知らせしまっせ!
もちろん速報でお知らせするし、もちろん私も買う。
ご清聴ありがとうございます。
かぼちゃのスノーボール、かわいい!と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
スノーボールよりちょっと面倒くさいけど、去年と一昨年の子もかわいい。

去年の子(ジャックオーランタンのモンブランチーズケーキ)
一昨年の子(黒猫のWチョコムース)

黒猫ですにゃ!
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

かぼちゃのスノーボール
かぼちゃと言えば、真っ先に思い浮かぶのが、
そう、ハロウィン!
去年&一昨年は結構気張った子を作りあげたんですが、
今年は超簡単に。
初心者さんでもできるかわいいお菓子。

かぼちゃのスノーボール!
あー、この成形無理、無理、無理!つって帰るには早い、早い、まだ早い。
よく見て、よく見て。

ゴムベラ一本、混ぜるだけ。
(粉をふるう工程があるのでレシピ上は2工程にしたけど、1工程でもいいぐらいの簡単さ)
スノーボールなので、ひとつずつ丸める手間はあるけど、
扱いやすい生地で、べたつきも崩れもなし。

スーイスイ&まーるまる成形できます。
無事に生地がまぁるくなったら、ここで登場するのがコレ!

どこの家にでもあるであろうアレ!
これさえあれば、誰でも簡単に均一な切り込みが。
まぁ、なんということでしょう。

アレ1本でかぼちゃができました。
かぼちゃができたら、あとは焼くだけ。

冷ますだけ。
ついでに粉糖でおめかしさせて。

かぼちゃのスノーボールできたー!

やだ、かわいい。
見て、見て。

かわいい。
見て、見て。

超かわいい。
ハロウィンなのでかぼちゃ型にしたけど、
面倒なら丸めてそのまま焼いてもいいし、かわいいし。
バターも使わない簡易レシピだし、かわいいし。
レシピ上では太白ごま油を使ってるけど、サラダ油でもいいしかわいいし。
そして、確かにかわいいは正義だけど、ちゃんと美味しい。

サ・ク・ほ・ろ!
ホ・ロ・ホ・ロ!

冷やしたり休ませたりする必要がないので大量生産にはもってこい。
今年のばらまきレシピはこれで決まり!
レシピは

ついでにラッピングも。

このラッピングなら1週間くらいは日持ちします。
1~2日経つと生地が粉糖を吸っちゃうので粉糖は見えなくなるけど、食感はサクほろのまま!
【使用資材】
胸きゅんハロウィンレシピ、今年も集結中~!

ハロウィンって私達世代にはなかなか馴染みのない行事だけど(かぼちゃ=冬至の昭和世代/かぼち=ハロウィンの平成世代)、
一年で一番ラッピング材がかわいいと思うの。
何を見ても私好みでどれもこれもかわいくて、
毎日cottaさんのラッピング材を穴があくほど見てるのに全然飽きないかわいい。
私はハロウィンのラッピングが一番好き!
ってなワケで、本日は一足早めのハロウィンレシピをお送りしました。

現場からは以上です。
ハロウィンレシピ特集はこちら↓
そ
し
て
フルッタ!

見事完売!
今回カウンターがついてたので、ちょいちょい眺めてたんだけど、
メルマガがきて、ほんの1時間程度で10,000個とか売れてて、フルッタすげえ、マジすげえ。
それでも、今回が3回目だか4回目だかの再販だし、
21時の時点では8,000くらい残ってたし、
結構頑張ってる感あったけど、
0時の時点では1,000とか2,000くらいになって、
2時に見たら完売だった。
でも、フルッタ、ホントいいよ。
グラスが薄めだけど、飲み口もいいし口当たりもよくて、
水道水ですら天然水に感じる。
さらに、あの形は持ちやすいし洗いやすい。
1個1,500円っていう価格もナイス!
次の再販は3月か4月らしいので、
次回の再販もメルマガ受信し次第お知らせしまっせ!
もちろん速報でお知らせするし、もちろん私も買う。
ご清聴ありがとうございます。
かぼちゃのスノーボール、かわいい!と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
スノーボールよりちょっと面倒くさいけど、去年と一昨年の子もかわいい。

去年の子(ジャックオーランタンのモンブランチーズケーキ)
一昨年の子(黒猫のWチョコムース)

黒猫ですにゃ!
\リアルタイムで更新情報が届きます/
