新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

さぶろー山のお誕生日ケーキ@2018。
今日、朝寝から目覚めたら、
家の中が、夏かなってくらい暑くて、
寒波の次は猛暑か、春を飛び越えての真夏日か、異常気象にも程がある、大丈夫かニッポーン!
と、思ったら、
さぶろー山がいつものように定位置で、大仏のようにゲームしながら、
エアコンガンッガンにつけてた。
そもそも我が家は、
蓄暖という24時間暖房のおかげで室内は常に20℃前後に保たれ、エアコンが活躍する場はほぼない。
唯一活躍の場があるとしたら、
寒波到来日の、マイナス気温になるような、夕方5時すぎから数時間程度のみ。
こんな、寒波も過ぎ去り、全国で晴れマークがでるような、午前中に、
エアコンの必要性など皆無であり、
ましてや人一倍暑そうな体をした男が、ヒートテック一枚でつけるべきものではない。
寒かったら着ろ。
っていう、愚か者40歳の誕生日ケーキがこちらです。

/生チョコロール\
たいして寒くもないのにエアコンをガンッガンとつけ、
ヒートテック一枚で過ごすような愚か者だけど、
誰よりロールケーキを愛し、
毎年お誕生日にはロールケーキをリクエストするようなちょっとカワイイとこ、ある。
さぶろー山「誕生日は絶対ロールケーキ。今年はチョコのやつがいい。」

ある意味、一番楽で一番ありがたいリクエスト。
生地はいつもの天才ロール(ココア版)生地。
別立てで初心者さんでも膨らみやすく、
独特のふわシュワ感にハマる人多し。

もちろん我が家もこの生地が大好きで、ロールケーキと言えばこれ。
ずっとずっと作り続けてる定番の味。
コシがあるのにしっとりふんわりシュワシュワ~な生地には、
さぶろー山がこよなく愛するガナッシュクリームを塗って。

さらに真ん中には、生チョコごろーん。
ココア生地にガナッシュクリーム、そして生チョコ・・・と、
チョコがせめぎ合うの超チョコロールケーキ。

さぶろー山「俺、お前の作るロールケーキが世界で一番好きだ。」
ホント、かわいいとこ、ある。
毎度迷いまくるデコレーションは、
生クリームといちご、そしてスパイラルチョコのストレートラインデコ。

いちごは半分にカットして断面を見せたり、ごろっと一粒のせたり、
2つのいちごで表情をつけて。
よく見ると、スパイラルチョコののった画像とスパイラルチョコののってない画像が混在してるけど、
そこは軽くスルーして。
撮ってる時にのせ忘れたことに気づいて、ハッとしてのせたんだ。

ついでに言えば、
スパイラルチョコ自体、ひなのお誕生日ケーキに使った余りってことはすぐに忘れて。
聞かなかったことにして。
シックなチョコレートと真っ赤ないちごのコラボケーキ。

かわいい♡(←自画自賛)
平皿にのせてもかわいいけど、
ケーキスタンドにのせてもかわいい。

ホントかわいい。
切り分けた姿もかわいい。

マジかわいい。
ふわっふわ~な生地もかわいければ、
こってり濃厚とろける生チョコですらかわいくて、
そしてウマイ。

さぶろー山「俺の誕生日は未来永劫ロールケーキにしてくれ。たとえ死んでもロールケーキを供えてくれ。」
死んでもなお食べたい我が家の絶品ロールケーキ。

実際、あたし自身もいろんなケーキを焼くけど、
最終的に食べたくなるのはロールケーキだし、毎日食べたいのもロールケーキ。
ホント美味しい、うちのロールケーキ(自画自賛)!
いろんなバージョンがあるけど、
初めて作る方なら天才ロール(プレーン生地)、ミルクティロール、カフェオレロール、ココアロールの順におすすめ。
一番膨らみやすくてふんわり焼けるプレーン生地は入門編。
慣れたら茶葉やコーヒーなどでアレンジを覚えるミルクティロールやカフェオレロールは中級編。
ココアはメレンゲの泡を消す作用があるので、手早く混ぜれるようになったらススム上級編。
ジェノワーズ(スポンジ生地)より失敗しにくくて、早く焼けて、
アレンジも自由自在で、美味しいYO!
ご清聴ありがとうございます。
美味しそう!と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
生地はこれですが、クリームはこれで、生チョコはこれのレシピを使ってて、
全部合わせるとこのロールケーキになります。
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

さぶろー山のお誕生日ケーキ@2018。
今日、朝寝から目覚めたら、
家の中が、夏かなってくらい暑くて、
寒波の次は猛暑か、春を飛び越えての真夏日か、異常気象にも程がある、大丈夫かニッポーン!
と、思ったら、
さぶろー山がいつものように定位置で、大仏のようにゲームしながら、
エアコンガンッガンにつけてた。
そもそも我が家は、
蓄暖という24時間暖房のおかげで室内は常に20℃前後に保たれ、エアコンが活躍する場はほぼない。
唯一活躍の場があるとしたら、
寒波到来日の、マイナス気温になるような、夕方5時すぎから数時間程度のみ。
こんな、寒波も過ぎ去り、全国で晴れマークがでるような、午前中に、
エアコンの必要性など皆無であり、
ましてや人一倍暑そうな体をした男が、ヒートテック一枚でつけるべきものではない。
寒かったら着ろ。
っていう、愚か者40歳の誕生日ケーキがこちらです。

/生チョコロール\
たいして寒くもないのにエアコンをガンッガンとつけ、
ヒートテック一枚で過ごすような愚か者だけど、
誰よりロールケーキを愛し、
毎年お誕生日にはロールケーキをリクエストするようなちょっとカワイイとこ、ある。
さぶろー山「誕生日は絶対ロールケーキ。今年はチョコのやつがいい。」

ある意味、一番楽で一番ありがたいリクエスト。
生地はいつもの天才ロール(ココア版)生地。
別立てで初心者さんでも膨らみやすく、
独特のふわシュワ感にハマる人多し。

もちろん我が家もこの生地が大好きで、ロールケーキと言えばこれ。
ずっとずっと作り続けてる定番の味。
コシがあるのにしっとりふんわりシュワシュワ~な生地には、
さぶろー山がこよなく愛するガナッシュクリームを塗って。

さらに真ん中には、生チョコごろーん。
ココア生地にガナッシュクリーム、そして生チョコ・・・と、
チョコがせめぎ合うの超チョコロールケーキ。

さぶろー山「俺、お前の作るロールケーキが世界で一番好きだ。」
ホント、かわいいとこ、ある。
毎度迷いまくるデコレーションは、
生クリームといちご、そしてスパイラルチョコのストレートラインデコ。

いちごは半分にカットして断面を見せたり、ごろっと一粒のせたり、
2つのいちごで表情をつけて。
よく見ると、スパイラルチョコののった画像とスパイラルチョコののってない画像が混在してるけど、
そこは軽くスルーして。
撮ってる時にのせ忘れたことに気づいて、ハッとしてのせたんだ。

ついでに言えば、
スパイラルチョコ自体、ひなのお誕生日ケーキに使った余りってことはすぐに忘れて。
聞かなかったことにして。
シックなチョコレートと真っ赤ないちごのコラボケーキ。

かわいい♡(←自画自賛)
平皿にのせてもかわいいけど、
ケーキスタンドにのせてもかわいい。

ホントかわいい。
切り分けた姿もかわいい。

マジかわいい。
ふわっふわ~な生地もかわいければ、
こってり濃厚とろける生チョコですらかわいくて、
そしてウマイ。

さぶろー山「俺の誕生日は未来永劫ロールケーキにしてくれ。たとえ死んでもロールケーキを供えてくれ。」
死んでもなお食べたい我が家の絶品ロールケーキ。

実際、あたし自身もいろんなケーキを焼くけど、
最終的に食べたくなるのはロールケーキだし、毎日食べたいのもロールケーキ。
ホント美味しい、うちのロールケーキ(自画自賛)!
いろんなバージョンがあるけど、
初めて作る方なら天才ロール(プレーン生地)、ミルクティロール、カフェオレロール、ココアロールの順におすすめ。
一番膨らみやすくてふんわり焼けるプレーン生地は入門編。
慣れたら茶葉やコーヒーなどでアレンジを覚えるミルクティロールやカフェオレロールは中級編。
ココアはメレンゲの泡を消す作用があるので、手早く混ぜれるようになったらススム上級編。
ジェノワーズ(スポンジ生地)より失敗しにくくて、早く焼けて、
アレンジも自由自在で、美味しいYO!
ご清聴ありがとうございます。
美味しそう!と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
生地はこれですが、クリームはこれで、生チョコはこれのレシピを使ってて、
全部合わせるとこのロールケーキになります。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
