新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

ひなのお誕生日ケーキ@2018。
今年のお誕生日ケーキは。

/栗のムースケーキ\
毎年、お誕生日にはケーキを焼くんだけど、
去年がチョコといちごのミニタルト、
一昨年がティラミスシフォン、
さらにその前がパリブレスト、
さらにその前がいちごとチョコのデコレーションケーキ、
さらにその前がモウサガスノガメンドウクサイetc・・・となってて、
今年はチョコレートがいいのか、生クリームがいいのか、いちご山盛りがいいのかを聞いたら、
ひな「んー、今年は栗で!」
ちょっと予想外&季節外れなリクエストだったけど、
今や渋皮煮もペーストも一年中買える時代。
季節外れもなんのその!

一昔前は、あれがない、これがないだのと言いながら必死でスーパーを巡って、
スーパーをハシゴしても見つからないことが多くて、
3~4日くらいは頑張って探すけど、1週間ともなるといい加減うんざりしてきて、
仕方なしなし代用品で作るんだけど、
何日も探し続けたおかげで作る前から疲れきって、作業に入る頃にはぐったりで、
いざ作業に入れば、代用品ではやっぱり上手くいかなくて、
おめでとうやり直し!・・・×3(なのに上手くいかないっていう不思議)
なーんてこともあったけど、
今や寝ながらボタンを押すだけで届く材料達。
ネットショップ万歳!

栗の渋皮煮も
栗のピューレも
コーティングチョコも
生クリームも
金箔も
薄力粉も
グラニュー糖も
ピックも
バターも、
ぜーんぶ
cottaさんで(寝ながら注文したヤツ)!
材料が手に入ってしまえば、あとは組み立てるだけなので、楽々。
と、言いたいところだけれど、
あたしはいつもデコレーションに悩むタイプなので、
三日三晩考え続け、頭を悩ませ、絵を描き、図を描き、
悶々々と妄想し抜いてできたデコレーションがこれ。

右端はサントノーレ絞りの生クリームに金箔パラリ。
左側には数本のスパイラルチョコを配置。

栗はゴロっと置きつつ、断面も配置しつつ。
やだ、かわいい。

やだ、かわいい。(自画自賛)
栗にチョコっていう2色展開が、これまたシックで大人なイメージを醸し出してて、
16歳の誕生日にはちょうどよかった気がする。
まぁ、絞りがちょっと微妙でスパイラルチョコの端が雑っぽいけど、
イロイロな粗さは来年くらいに改善されるハズ。

がんばれあたし、日々精進。
そして、
こうやって見ると、一見、栗のムース&チョコのスポンジ生地だけど、
実はナイフを入れると別の顔。

こんにちは、チョコムース。
結構濃厚なチョコムースにしたので、チョコの味で栗の味が消えないか心配だったけど、
全然そんなことなかった。
ふわシュワ栗のムースに濃厚チョコムースが超絶ピッタリで、すっごい美味しかった。
口の中でとろける食感もまさにあたしの好みドンピシャで、すっごい美味しかった。

13日にジェノワーズ焼いてチョコムース作って、
14日に栗のムース作って組み立てて、
15日にデコレーション。
と、3日がかりで作ったケーキ。
時間はかかったけど、久々の大作はすっごい楽しくて美味しくて、
これはまた作りたい。

我ながら良い出来だった(自画自賛)。
ホントかわいかった(自画自賛)。
ご清聴ありがとうございます。
美味しそう!と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
ケーキの画像は見てるだけで幸せ♡
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

ひなのお誕生日ケーキ@2018。
今年のお誕生日ケーキは。

/栗のムースケーキ\
毎年、お誕生日にはケーキを焼くんだけど、
去年がチョコといちごのミニタルト、
一昨年がティラミスシフォン、
さらにその前がパリブレスト、
さらにその前がいちごとチョコのデコレーションケーキ、
さらにその前がモウサガスノガメンドウクサイetc・・・となってて、
今年はチョコレートがいいのか、生クリームがいいのか、いちご山盛りがいいのかを聞いたら、
ひな「んー、今年は栗で!」
ちょっと予想外&季節外れなリクエストだったけど、
今や渋皮煮もペーストも一年中買える時代。
季節外れもなんのその!

一昔前は、あれがない、これがないだのと言いながら必死でスーパーを巡って、
スーパーをハシゴしても見つからないことが多くて、
3~4日くらいは頑張って探すけど、1週間ともなるといい加減うんざりしてきて、
仕方なしなし代用品で作るんだけど、
何日も探し続けたおかげで作る前から疲れきって、作業に入る頃にはぐったりで、
いざ作業に入れば、代用品ではやっぱり上手くいかなくて、
おめでとうやり直し!・・・×3(なのに上手くいかないっていう不思議)
なーんてこともあったけど、
今や寝ながらボタンを押すだけで届く材料達。
ネットショップ万歳!

ぜーんぶ
材料が手に入ってしまえば、あとは組み立てるだけなので、楽々。
と、言いたいところだけれど、
あたしはいつもデコレーションに悩むタイプなので、
三日三晩考え続け、頭を悩ませ、絵を描き、図を描き、
悶々々と妄想し抜いてできたデコレーションがこれ。

右端はサントノーレ絞りの生クリームに金箔パラリ。
左側には数本のスパイラルチョコを配置。

栗はゴロっと置きつつ、断面も配置しつつ。
やだ、かわいい。

やだ、かわいい。(自画自賛)
栗にチョコっていう2色展開が、これまたシックで大人なイメージを醸し出してて、
16歳の誕生日にはちょうどよかった気がする。
まぁ、絞りがちょっと微妙でスパイラルチョコの端が雑っぽいけど、
イロイロな粗さは来年くらいに改善されるハズ。

がんばれあたし、日々精進。
そして、
こうやって見ると、一見、栗のムース&チョコのスポンジ生地だけど、
実はナイフを入れると別の顔。

こんにちは、チョコムース。
結構濃厚なチョコムースにしたので、チョコの味で栗の味が消えないか心配だったけど、
全然そんなことなかった。
ふわシュワ栗のムースに濃厚チョコムースが超絶ピッタリで、すっごい美味しかった。
口の中でとろける食感もまさにあたしの好みドンピシャで、すっごい美味しかった。

13日にジェノワーズ焼いてチョコムース作って、
14日に栗のムース作って組み立てて、
15日にデコレーション。
と、3日がかりで作ったケーキ。
時間はかかったけど、久々の大作はすっごい楽しくて美味しくて、
これはまた作りたい。

我ながら良い出来だった(自画自賛)。
ホントかわいかった(自画自賛)。
ご清聴ありがとうございます。
美味しそう!と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
ケーキの画像は見てるだけで幸せ♡
\リアルタイムで更新情報が届きます/
