新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

オレンジのチョコレートチーズケーキ
いよいよ差し迫って参りましたバレンタイン(あと3日)。
今日は、オレンジ×チョコのチーズケーキレシピです。

最も簡単で、最もコツがいらず、どなたさまでも100%失敗しないのに、
男性に不動の人気を誇る甘味。
それが、チーズケーキ(あたし調べ)。
去年のフロマージュ・ガトーショコラも美味しかったけど、
今年はオレンジの酸味を加えた、どっしり濃厚チョコレートのチーズケーキ!

むちゃくちゃ美味しそうな形をしてますが、
泡だて器でぐるぐるぐるぐるしてればできます。
チーズケーキなんで失敗もほぼゼロです。
オレンジのチョコレートチーズケーキ
【材料】マフィンパン型8個分くらい
クリームチーズ・・・・・120g
生クリーム・・・・・60g
製菓用スイートチョコレート(ビター)・・・・・60g
グラニュー糖・・・・・30g
薄力粉・・・・・10g
卵・・・・・M玉1個
オレンジ(シロップ漬けのもの)・・・・・16~18切れくらい
グランマルニエ(あれば)・・・・・大さじ1/2
【作り方】
1:型にバター(分量外)を塗って小麦粉(分量外)をふり、余分は叩いて落とす。

2:チョコレートは50℃くらいの湯煎にかけ、溶かす。

3:クリームチーズは室温に戻し、ゴムベラで練る。

4:グラニュー糖を加え、泡だて器で混ぜる。

5:卵を加えて混ぜ、生クリームを加えて混ぜる。

6:2のチョコレートとグランマルニエを加え、混ぜる。

7:薄力粉をふるい入れ、混ぜる。

8:1の型に流し入れる(だいたいの5分目くらいまで)。

9:オレンジのシロップ漬けを2切れくらいずつ置く。

10:170℃に余熱したオーブンで25分ほど焼く。


焼き上がりは型いっぱいまで膨らみますが、冷めるとしぼみます。
11:型ごとケーキクーラーにのせ、10分ほど置く。

12:型が触れるくらいになったら、型をひっくり返してチーズケーキを取り出し、ケーキクーラーにのせて粗熱をる。ラップで包み、冷蔵庫で一晩寝かせる。

オレンジのチーズケーキできあがり。

焼き上がりはすぐに型から外さず、
ケーキクーラーにのせて少し熱を取り、
型が触れるくらいの温度になったら、
そっとひっくり返して型外ししてください。
焼き上がりはむちゃくちゃ軟らかく、無理矢理出すと崩れますんで、そこだけご注意を。

グランマルニエを入れると、生地にオレンジの香りがついて、風味よく仕上がりますが、
「あれば」で大丈夫です。
なければ何も入れなくてOK。
トップにオレンジのシロップ漬けをのせてますが、
缶詰が手に入らない場合は、
オレンジを房から外し、果実部分のみを砂糖水でさっと煮たものをのせてもOKだし、
ちょっと風味は変わるけど、みかんの缶詰でも代用できるし、
さくらんぼ缶でもかわいいと思うな。

生地は、ぎっちりと目詰まりしたどっしり濃厚どすこい型ですが、
甘さ控えめ&オレンジの酸味もあるので、
男性でもワリと食べやすいかな。と。
チョコレートは製菓用のビターチョコを使ってますが、
甘党の彼ならミルクチョコレートでもいいし、
もっとビターな感じを演出するなら、72くらいのハイカカオを使っても。

もし、生クリームがない場合は、
牛乳40g+溶かしバター20gで代用してもらっても大丈夫です。
一応、生ものなので、保存は冷蔵庫で。
密封して冷蔵庫に入れておけば、3~4日くらいは大丈夫(冬場なら)。

要冷蔵ですが、ムースやデコレーションケーキのように温度で形状が変わるワケではないので、
この時期なら保冷剤をしこたま入れて、
廊下などの寒い場所に置いてもらえれば放課後までもつと思う。
でも、何かあるといけないし、
何よりあたし達には1ケ月後にお返しを貰うという大役が待っているので、
早めに食べてもらってね。

マフィン型がない場合は、紙型(焼成用のヤツ)を使ってもかわいいし、
紙型なら型にバターを塗る手間もなく、型外しする手間もなく、
さらにラッピングもしやすい。という利点もあります。
使っているカップは
ロールカップ。

1個20円くらいの焼成用紙型なんですが、
このサイズなら上記分量で8~9個くらい焼けると思います。
作業時間としては、クリームチーズが室温に戻っていれば15~20分くらい。

クリームチーズを室温に戻す時間がなければ、
40℃くらいの湯煎にかけながら練ってOKです。
【使用資材】
オレンジセグメント缶
生クリーム(脂肪分35%)
リュクス(クリームチーズ)
グラニュー糖
薄力粉(シュクレ)
製菓用スイートチョコ(ビター)
マフィンパン型
ロールカップ
ピック
デザートフォーク(マットブラック)
キッチンクロス(ギンガムチェック)

お菓子・パン作りの総合サイトcotta
バレンタインまであと3日。

明日はチョコレート練り込み型パウンドケーキのレシピだよ。
ご清聴ありがとうございます。
美味しそう!と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
今年の友チョコは24個必要なんだって。もちろんあたしが作るんだゼ!
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

オレンジのチョコレートチーズケーキ
いよいよ差し迫って参りましたバレンタイン(あと3日)。
今日は、オレンジ×チョコのチーズケーキレシピです。

最も簡単で、最もコツがいらず、どなたさまでも100%失敗しないのに、
男性に不動の人気を誇る甘味。
それが、チーズケーキ(あたし調べ)。
去年のフロマージュ・ガトーショコラも美味しかったけど、
今年はオレンジの酸味を加えた、どっしり濃厚チョコレートのチーズケーキ!

むちゃくちゃ美味しそうな形をしてますが、
泡だて器でぐるぐるぐるぐるしてればできます。
チーズケーキなんで失敗もほぼゼロです。

【材料】マフィンパン型8個分くらい
クリームチーズ・・・・・120g
生クリーム・・・・・60g
製菓用スイートチョコレート(ビター)・・・・・60g
グラニュー糖・・・・・30g
薄力粉・・・・・10g
卵・・・・・M玉1個
グランマルニエ(あれば)・・・・・大さじ1/2
【作り方】
1:型にバター(分量外)を塗って小麦粉(分量外)をふり、余分は叩いて落とす。

2:チョコレートは50℃くらいの湯煎にかけ、溶かす。

3:クリームチーズは室温に戻し、ゴムベラで練る。

4:グラニュー糖を加え、泡だて器で混ぜる。

5:卵を加えて混ぜ、生クリームを加えて混ぜる。

6:2のチョコレートとグランマルニエを加え、混ぜる。

7:薄力粉をふるい入れ、混ぜる。

8:1の型に流し入れる(だいたいの5分目くらいまで)。

9:オレンジのシロップ漬けを2切れくらいずつ置く。

10:170℃に余熱したオーブンで25分ほど焼く。


焼き上がりは型いっぱいまで膨らみますが、冷めるとしぼみます。
11:型ごとケーキクーラーにのせ、10分ほど置く。

12:型が触れるくらいになったら、型をひっくり返してチーズケーキを取り出し、ケーキクーラーにのせて粗熱をる。ラップで包み、冷蔵庫で一晩寝かせる。

オレンジのチーズケーキできあがり。

焼き上がりはすぐに型から外さず、
ケーキクーラーにのせて少し熱を取り、
型が触れるくらいの温度になったら、
そっとひっくり返して型外ししてください。
焼き上がりはむちゃくちゃ軟らかく、無理矢理出すと崩れますんで、そこだけご注意を。

グランマルニエを入れると、生地にオレンジの香りがついて、風味よく仕上がりますが、
「あれば」で大丈夫です。
なければ何も入れなくてOK。
トップにオレンジのシロップ漬けをのせてますが、
缶詰が手に入らない場合は、
オレンジを房から外し、果実部分のみを砂糖水でさっと煮たものをのせてもOKだし、
ちょっと風味は変わるけど、みかんの缶詰でも代用できるし、
さくらんぼ缶でもかわいいと思うな。

生地は、ぎっちりと目詰まりしたどっしり濃厚どすこい型ですが、
甘さ控えめ&オレンジの酸味もあるので、
男性でもワリと食べやすいかな。と。
チョコレートは製菓用のビターチョコを使ってますが、
甘党の彼ならミルクチョコレートでもいいし、
もっとビターな感じを演出するなら、72くらいのハイカカオを使っても。

もし、生クリームがない場合は、
牛乳40g+溶かしバター20gで代用してもらっても大丈夫です。
一応、生ものなので、保存は冷蔵庫で。
密封して冷蔵庫に入れておけば、3~4日くらいは大丈夫(冬場なら)。

要冷蔵ですが、ムースやデコレーションケーキのように温度で形状が変わるワケではないので、
この時期なら保冷剤をしこたま入れて、
廊下などの寒い場所に置いてもらえれば放課後までもつと思う。
でも、何かあるといけないし、
何よりあたし達には1ケ月後にお返しを貰うという大役が待っているので、
早めに食べてもらってね。

マフィン型がない場合は、紙型(焼成用のヤツ)を使ってもかわいいし、
紙型なら型にバターを塗る手間もなく、型外しする手間もなく、
さらにラッピングもしやすい。という利点もあります。
使っているカップは

1個20円くらいの焼成用紙型なんですが、
このサイズなら上記分量で8~9個くらい焼けると思います。
作業時間としては、クリームチーズが室温に戻っていれば15~20分くらい。

クリームチーズを室温に戻す時間がなければ、
40℃くらいの湯煎にかけながら練ってOKです。
【使用資材】
バレンタインまであと3日。

明日はチョコレート練り込み型パウンドケーキのレシピだよ。
ご清聴ありがとうございます。
美味しそう!と思ったらこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
今年の友チョコは24個必要なんだって。もちろんあたしが作るんだゼ!
\リアルタイムで更新情報が届きます/
