新刊発売中です。


美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
価格/1,300+税 →こんな本です①。/こんな本です②。

とうもろこしのピラフ・お惣菜屋さんのポテトサラダ・ささみのピザ・スティックブロッコリーやミニトマトなど・ミネストローネ・チーズケーキ
子供達の機嫌が超絶悪かった昨日。
晩ご飯は。

/ピラフプレート\
いつもうちの晩ご飯って、7時半~8時くらいなんだけど、
はるか達のいる時は、6時半~7時くらいなんだ。
となると、
だいたい5時すぎくらいから晩ご飯の支度をして、
5時半には炊飯器のスイッチを押して、
6時すぎにはできあがりが見えて、
6時半から「いただきます!」なコースなんだけど、
昨日はなかなか仕事がはけなくて、
晩ご飯に取りかかったのが6時すぎ。
もう、始まりからすでに1時間オーバー。
ただでさえ焦ってるところに、
子供達はお腹すかせすぎて、
ご機嫌最悪。
あたしの焦りも最高潮。
そんな時は、とりあえず、「必要度の高いもの」から作る方式。
まずは、炊飯器のスイッチを押して。

コーン缶を使ったとうもろこしのピラフ。
米さえ炊ければ、最悪、子供が大暴れしても、どうにかなるし、
それが味付きご飯なら、主食に主菜も兼ねてくれるので、これ一品でもどうにかなる。
そしてこのピラフは、缶詰使用&包丁すら使わず、
白米を炊くのと同じ感覚で炊けるのが素晴らしい。
作り方は、新刊「揚げる日」のページに載ってます。
炊飯器のスイッチを押したら、
冷蔵庫にある野菜を終結させて、鍋にポーイ。

角切りが美味しいミネストローネだけど、
こんな日の角切りは、怪獣達に喧嘩を売るようなもんだし、
売ったところで、こちらの負けは確定してるので、
角切りにするのは、最低限。
大根や人参など、形の残るものだけを適当な角切り(風)にし、
あとはざく切り。
切ったものからポイポイ鍋に放り込んで、蓋をしながら炒め煮にすれば、
野菜の水分で勝手に柔らかく。
適当なタイミングでトマト缶とコンソメ等々を放り込めば、
気付けばミネストローネになってるっていう寸法。
ピラフにスープができれば、晩ご飯の主要部分が完成。
あとは、怪獣達の機嫌を見つつ、時間があったので肉も焼いてみる。

ミネストローネに使った玉ねぎとピーマンの一部を拝借し、
ささみの上にケチャップと共にのせ、
さらにチーズをのせたらオーブン任せ。
肉を焼いている間に、皿を出しつつ、
作り置きのポテサラも出しちゃう。

お惣菜屋さんのポテサラは、素材3つでできるうえ、
きゅうりなどの傷みやすい食材がないので、
普通のポテサラより日持ちして、作り置き向き。
レシピはここに→【永久保存版レシピ】お惣菜屋さんのポテトサラダ
前日の自分に多大な感謝をしつつ、
ちぎったレタスにミニトマト、スティックブロッコリーを添えれば。

ピラフプレートできあがり。
最悪、ピラフさえあれば晩ご飯は食べれるので、
あとはもう、どうでもいい。
どうでもいい。
万が一、スープが作れたら、「ラッキー」と思い、
さらにチキンが焼けたら自分を褒めたたえ、
前日の自分への感謝も忘れない。
思うように作れなくて罪悪感を感じるのではなく、
一品でも作れたらヨシとし、
溜まったストレスは、甘いもので解消する。

やぎ子と作った桃のチーズケーキ↑
これ、生クリーム不使用&子供でも作れるんで、後でレシピ書いておくね。
と、まぁ、なんとか無事にありつけた昨日の晩ご飯だけれど、
育児中の家事は、予測のできないことが多すぎて、
常に自分との闘い。
オール想定の範囲外。

思うように進むことなんかひとつもないし、
右から言われて、左から叫ばれて、正面から泣かれて、
あっちからもこっちからも物申されたところで、
体はひとつ。
そんなん、聖徳太子でもない限り無理ですよ、無理。
でも、大切だと思うから頑張っちゃうし、
大事だと思うから無理もしちゃうし、
大好きだからこそ、喜ばせてあげたい。
あたし「今日はやぎ子も大人と同じピラフプレートだよー。
かわいいからトマトをいっぱい並べて、ピラフも型抜きしちゃおっかな♡」

やぎ子「別に好きじゃない!」
思うようにいくこともなければ、
思うような答えが返ってくることすらねーわ。
ご清聴ありがとうございます。
ばあやへの応援はこちらをぽちぽちぽちっと。
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
応援ありがとうございます。ぺこりぺこり。
ノーと言える日本人、やぎ子・・・
\リアルタイムで更新情報が届きます/

美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本

とうもろこしのピラフ・お惣菜屋さんのポテトサラダ・ささみのピザ・スティックブロッコリーやミニトマトなど・ミネストローネ・チーズケーキ
子供達の機嫌が超絶悪かった昨日。
晩ご飯は。

/ピラフプレート\
いつもうちの晩ご飯って、7時半~8時くらいなんだけど、
はるか達のいる時は、6時半~7時くらいなんだ。
となると、
だいたい5時すぎくらいから晩ご飯の支度をして、
5時半には炊飯器のスイッチを押して、
6時すぎにはできあがりが見えて、
6時半から「いただきます!」なコースなんだけど、
昨日はなかなか仕事がはけなくて、
晩ご飯に取りかかったのが6時すぎ。
もう、始まりからすでに1時間オーバー。
ただでさえ焦ってるところに、
子供達はお腹すかせすぎて、
ご機嫌最悪。
あたしの焦りも最高潮。
そんな時は、とりあえず、「必要度の高いもの」から作る方式。
まずは、炊飯器のスイッチを押して。

コーン缶を使ったとうもろこしのピラフ。
米さえ炊ければ、最悪、子供が大暴れしても、どうにかなるし、
それが味付きご飯なら、主食に主菜も兼ねてくれるので、これ一品でもどうにかなる。
そしてこのピラフは、缶詰使用&包丁すら使わず、
白米を炊くのと同じ感覚で炊けるのが素晴らしい。
作り方は、新刊「揚げる日」のページに載ってます。
炊飯器のスイッチを押したら、
冷蔵庫にある野菜を終結させて、鍋にポーイ。

角切りが美味しいミネストローネだけど、
こんな日の角切りは、怪獣達に喧嘩を売るようなもんだし、
売ったところで、こちらの負けは確定してるので、
角切りにするのは、最低限。
大根や人参など、形の残るものだけを適当な角切り(風)にし、
あとはざく切り。
切ったものからポイポイ鍋に放り込んで、蓋をしながら炒め煮にすれば、
野菜の水分で勝手に柔らかく。
適当なタイミングでトマト缶とコンソメ等々を放り込めば、
気付けばミネストローネになってるっていう寸法。
ピラフにスープができれば、晩ご飯の主要部分が完成。
あとは、怪獣達の機嫌を見つつ、時間があったので肉も焼いてみる。

ミネストローネに使った玉ねぎとピーマンの一部を拝借し、
ささみの上にケチャップと共にのせ、
さらにチーズをのせたらオーブン任せ。
肉を焼いている間に、皿を出しつつ、
作り置きのポテサラも出しちゃう。

お惣菜屋さんのポテサラは、素材3つでできるうえ、
きゅうりなどの傷みやすい食材がないので、
普通のポテサラより日持ちして、作り置き向き。
レシピはここに→【永久保存版レシピ】お惣菜屋さんのポテトサラダ
前日の自分に多大な感謝をしつつ、
ちぎったレタスにミニトマト、スティックブロッコリーを添えれば。

ピラフプレートできあがり。
最悪、ピラフさえあれば晩ご飯は食べれるので、
あとはもう、どうでもいい。
どうでもいい。
万が一、スープが作れたら、「ラッキー」と思い、
さらにチキンが焼けたら自分を褒めたたえ、
前日の自分への感謝も忘れない。
思うように作れなくて罪悪感を感じるのではなく、
一品でも作れたらヨシとし、
溜まったストレスは、甘いもので解消する。

やぎ子と作った桃のチーズケーキ↑
これ、生クリーム不使用&子供でも作れるんで、後でレシピ書いておくね。
と、まぁ、なんとか無事にありつけた昨日の晩ご飯だけれど、
育児中の家事は、予測のできないことが多すぎて、
常に自分との闘い。
オール想定の範囲外。

思うように進むことなんかひとつもないし、
右から言われて、左から叫ばれて、正面から泣かれて、
あっちからもこっちからも物申されたところで、
体はひとつ。
そんなん、聖徳太子でもない限り無理ですよ、無理。
でも、大切だと思うから頑張っちゃうし、
大事だと思うから無理もしちゃうし、
大好きだからこそ、喜ばせてあげたい。
あたし「今日はやぎ子も大人と同じピラフプレートだよー。
かわいいからトマトをいっぱい並べて、ピラフも型抜きしちゃおっかな♡」

やぎ子「別に好きじゃない!」
思うようにいくこともなければ、
思うような答えが返ってくることすらねーわ。
ご清聴ありがとうございます。
ばあやへの応援はこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
応援ありがとうございます。ぺこりぺこり。
ノーと言える日本人、やぎ子・・・
\リアルタイムで更新情報が届きます/
