031-1
さつまいもご飯・出汁巻き卵・ししゃも・小松菜のおひたし・れんこんと山菜の炒め物・大根となめこの味噌汁











さってと。

今日はコレを使います↓
022-1
昆布出汁♡




えと、

確かに昆布出汁をとっているので、

昆布出汁と言えば昆布出汁ですし、

昆布出汁に間違いはないのですが。




ぶっちゃけたところ、これ↓
035-1
/湯豆腐の残り汁\




うちは、一番娘(ひな)が無類の昆布好きなので、

湯豆腐にはがっつりと昆布を入れ、昆布を食します。



残ったお出汁でうどんを茹でたりすればちょうどよく使い切れるんですが、

今回は出汁をちょっと飲んだくらいなので、たっぷりと出汁が残ってまして。ね。



まぁ、お味噌汁にしてもいいんだけど、

お味噌汁にするにはちょっと贅沢なほど濃いお出汁がでてるのでね。

メイン料理に使ってやりました。
038-1
/さつまいもご飯\




もちろん出汁の素でも炊けますが、

本物の、超贅沢な昆布出汁(だから、湯豆腐の残り汁)で炊くさつまいもご飯は、超絶品・・・!



うちは鍋炊きですが、炊飯器でも炊けますので、お好きな方法でどうぞ。






レシピさつまいもご飯 @レシピ


【材料】3合分
米・・・・・3合
さつまいも・・・・・200g(←さつまいもご飯には芋ジェンヌが美味しくておすすめ)
◎酒・・・・・大さじ2
◎みりん・・・・・大さじ1
◎醤油・・・・・大さじ1
◎塩・・・・・小さじ1
昆布出汁・・・・・3合の目盛りまで
炒り胡麻・・・・・お好みで


【作り方】
1:さつまいもは1cm程度の角切りにし、水にさらしてアクを抜く。
027-1
さつまいもは皮をむかずに炊き込んだほうが崩れにくいし、仕上がりも綺麗。


2:米は洗って水気を切り、◎印を入れ、目盛まで昆布出汁(という名の湯豆腐の残り汁)を入れる。
025-1
浸水させたい場合は、水で浸水させてからザルにあけ、調味料&昆布出汁を。
あたしは、さつまいもご飯は浸水させないほうが好き。


3:鍋に入れ、炊く。
(ストウブを使う場合は、沸騰するまで強めの中火で。沸騰したら弱火にして15分。さらに10分蒸らせばOK)
029-1
炊飯器でも炊けますので、炊飯器派の方は炊飯器でどうぞ。


4:蒸らしが終わったら、さっくりと混ぜる。
030-1
蓋を開けた瞬間、部屋中にものすごいええ香りがします。この匂いだけでご飯3杯食えそう。


5:お好みで炒り胡麻をふってどうぞ。
039-1
さつまいもご飯できあがり♡





炊飯器でも多少のおこげはできますが、

盛大なおこげを作るなら鍋炊きがおすすめ。
041-1
おこげを盛大に作りたい方は、最後の1分程度を強火加熱にすると(←パチパチっという音がします)、

ええおこげができます♡

そして、このおこげがびっくりするほど美味い。





通常、炊き込みご飯は、かつおと昆布の合わせ出汁を使うことが多いのだけれど、

栗や芋など、蛋白な味のものを炊き込む&ワリと薄味に仕上げる場合は、

昆布出汁おんりーのほうが好き。
051-1
贅沢な昆布出汁(という名の残り汁)が香るさつまいもご飯。

もー、うまい。

ちょー、うまい。

びっくりするくらい、うまい。





あんまりにも美味くてうっかり3杯も食べたら、

何を思ったかさぶろー山がブリトーを3つも持ち帰ってくれて、

うっかりブリトーまで食べたわ。





うちは22cmのストウブを愛用♡
22cmの最安値はアドキッチンさんのシナモン↑









さつまいもご飯の他には。
044-1
れんこんと山菜とかの炒め物。



いつかの山菜、はよ使い切らなければ・・・と思いつつ、

まだ1タッパー分残ってる。

はよ使い切らなければ・・・。









そして、ちょいちょいおかず達。
045-1
小松菜のおひたし、大根おろし、出汁巻き卵の3点盛り。



小松菜は茹でただけ。

大根はおろしただけ。





出汁巻卵はレシピ本のもの。

付き合って1ケ月のふわふわタイプです↓
053-1
びっくりするくらい油を使うけど、

この油がふわふわの秘密なんだな。にやり。









ぶっちゃけ、たいしたことないおかずしかないけど、

でっかいプレートに並べるとそれなりに見えるワンプレマジック。
042-1
/素晴らしきかな、ワンプレマジック\











そして、あたしがこよなく愛するししゃも。
047-1
うちの一番娘が魚嫌いなタメ、お魚の登場率が少ない我が家の晩ごはんだけれど、

昨日、試しに・・・と思って、

一番娘にししゃもを与えてみた。





あたし「全然魚臭くないし、骨も気にならないからかじってごらん。」





ひな「えー!だって、超魚じゃん・・・!」





あたし「それがびっくり、これはね、全然魚じゃないんて。」






ひな「そんなのウソだよ。だって、もろ、魚だもん。」





あたし「んー・・・確かに見かけはお魚なんだけど、でもねー・・・

ママもあんまりお魚が好きじゃないけど、ししゃもは食べれるんだよね。それもかなり好きな部類で。」





ひな「えー・・・」





あたし「嫌なら頭だけもいであげっから、ここからかじってごらん?無理ならやめていいから。」





と、卵の部分を主にかじらせてみたところ。












ひな「・・・・・あ、美味しい。」











と、奇跡的にししゃもが食べれたので、

今度から、積極的にししゃもを買おうと思う。

うん。





※2016年3月現在、一番娘の食べれるお魚:鮭、まぐろ、しらす、ししゃも(←新入荷おめでとう!)









お味噌汁はなめこと大根。
049-1
もちろん大根は、やかましいのでさぶろー山のタメに下茹で済み。

面倒くさ・・・くなんかないよっ・・・!








なんだか寒いなーと思ったら、雪がチラついていた新潟県。
035-1
そら、寒いわな。

と、妙に納得しました。

(そして、はよ春来い。とも願いました)










ご清聴ありがとうございます。

読んだよー。のしるしに応援クリック1、2、3!

人気ブログランキングへ    ブログランキング・にほんブログ村へ 

人気ブログランキング
 に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています

応援ありがとうございます。ぺこりぺこり。





















 








3月11日。

あの日から5年の月日が流れた。



毎年、この日にブログを書くと、

こんな時に・・・!

と、言われることも多いのだけれど、

3月11日という日に、

何も思わない人はいないと思うし、

みんな、それなりに悩みながら書いていると思う。





「3月11日にブログを書くことは非常識なのか」

「3月11日にパソコンを開くことは非常識なのか」

「3月11日に普通の生活をすることは非常識なのか」

「3月11日にケーキを焼いたら非常識なのか」

「3月11日に生まれた人をお祝いすることは非常識なのか」

「3月11日に生まれたら非常識なのか」

「3月11日が卒業式前お祝い献立だった場合、お赤飯を食べることは非常識なのか」





あたしも未だにその答えはでていないのだけれど、

生活は誰にだってあるものだし、

自分の子供が卒業式だったら祝ってあげたいと思うし、

大切な人がお誕生日だったら祝ってあげたい。

そして、3月11日に生まれた子にはおめでとうと言ってあげたい。






でもそれは、あたしが全く関係のない場所に住んでるから言えることなのかもしれないし、

震災の被害にあわれた方にとったら、これ以上ないくらい迷惑なことかもしれない。



「非常識」の判別がつかないまま、5年の月日が流れてしまった。









3年前、東北を旅した時、

震災の跡を見た。



震災から2年経過していた2013年。

復興復興とは言っていたけれど、

仮設の住宅が並び、仮設のお店が並んでいた。




当たり前のように洗濯物が干され、

当たり前のように仮設住宅の前で遊ぶ子供たちを見た時、

涙がでた。









でも、そこには、

洗濯物が干されるという生活と、

走り回る子供達、

そしてそれを見守るおじいちゃんという笑顔もあった。










誰しもが笑っているわけではないだろうし、

実際に体験していない私たちには、

傷跡の深さも計り知れないけれど、

そんな中にあっても、

東北の方は温かく、イチ観光客であるあたし達をも優しく迎えてくれた。









長い冬に耐え、春を待ちわびる気持ちを、誰よりも知り、

そして。

いつか必ず訪れる春を、誰よりも知っている東北の方々。










がんばれ、東北。
122-1
今年もYahooで3.11検索応援をしているそうです。

(YahooJapanの検索窓より「3.11」 で検索すると、おひとりさまにつき一口10円がYahooJapanから被災地の復興に携わる団体に寄付されるプロジェクトです)

 








ご清聴ありがとうございます。

何も押さなくていいので、できればYahooからの検索を・・・。(→YahooJapan

人気ブログランキングへ    ブログランキング・にほんブログ村へ 

人気ブログランキング
 に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています

ありがとうございます。ぺこりぺこり。