新刊、予約受付中!
美味しいには理由がある! うちごはんのゆる基本
発売日/9月29日(発明家の日)価格/1,300+税 →こんな本です。
楽天さんでも予約がはじまりました。
![]() 美味しいには理由がある!うちごはんのゆる基本 [ るぅ ] |
夏休みどころか秋休みも始まる勢いですのに、未だ盆旅行記を綴ってます。
我が家のどーでもいい話にお付き合いいただき、ありがとうございます。
その①がまだの方はこちらからどうぞ→
その②がまだの方はこちらからどうぞ→
その③がまだの方はこちらからどうぞ→
その④がまだの方はこちらからどうぞ→
その⑤がまだの方はこちらからどうぞ→
その⑥がまだの方はこちらからどうぞ→盆の旅⑥小さな池で熾烈な争い@鯉
その⑦がまだの方はこちらからどうぞ→盆の旅⑦お小遣い制@初日まとめ
その⑧がまだの方はこちらからどうぞ→盆の旅⑧お小遣い制の落とし穴
その⑨がまだの方はこちらからどうぞ→盆の旅⑨俺の上野観光案内所
その⑩がまだの方はこちらからどうぞ→盆の旅⑩タメになる上野動物園豆知識
その⑪がまだの方はこちらからどうぞ→盆の旅⑪パンダの鼻ほじり
その⑫がまだの方はこちらからどうぞ→盆の旅⑫世界で二番目に美味しいハンバーグに出会った
スローペースな更新ですが、ゆっくりお付き合いいただければ幸いです。
さて。
見事な雨空に見舞われた最終日。

どうせなら、初日の天気を割り振ってくれればいいものを、お天道様は意地悪だ。
さぶろー山「どうする?」
あたし「今日はどこへ行こうかねえ。」
一応、前日の予定では、
チェックアウト前に品川駅にまで出向き、
和食版スープストックの「おだし」という味噌汁屋さんで朝食をとり、
ホテルで少しゆっくりしてから、チェックアウト。
その後は、横浜に戻るか、都内で遊ぶかを迷うような状況だったのだけれど。
ひな「ホテルのブッフェに行きたい。」
おっと、でました。
全く予定にない意見。
ひな「さっきお散歩してたら、ブッフェからすっごいいい匂いがして、すごい美味しそうで、楽しそうだった。ひなはそこに行きたい。」
確かに、ちょろっと通りかかったホテルのブッフェは、
ものすごい豪華で、ものすごい美味しそうで、
誰もが足を止め、むちゃくちゃ後ろ髪を惹かれるほどだった。
あたし「高輪のブッフェかぁ・・・」
確かにあたしも行ってみたい気持ちはあるけれど、
高輪のブッフェはお一人様3,740円。
ひなやあたしはともかく、行ったら終わりの人が
さぶろー山「いいねえ!」
あたし「え。」
あたし「ちょっと待って。」
しつこいようだけれど、何度でも確認しておきたいことがある。
前日に記載したとおり、あたし達の所持金はひな7,568円(富豪)。
あたし7,948円(富豪)。
さぶろー山4,420円(雀の涙)。
4,420円! 対して高輪のブッフェは1人3,740円。
あたし「高輪のブッフェって、安くないからね?1人3,740円だからね?
あたしやひなはともかく、4,420円しか持ってない人がどうやって行くの。」
さぶろー山「は?」
あたし「いやいやいやいやいや。僕初めて聞きました。みたいな顔してもダメだから。
最初に約束してるから。あれでやりくりして帰ろうね。ってのが今回の趣旨だから。
おまけはないから。絶対にあれでやりくりしてもらうから。ブッフェ行ったら残金680円だから!」
さぶろー山「大丈夫。俺、払えるし!」
妙に自信満々な所持金4,420円。
どうやったらそんな自信を持てるのか一度頭をかち割ってみたいものだけれど、
所持金4,420円は4,420円なりにプランを考えたらしく、
そののプランは下記の通り。
さぶろー山「ブッフェでお腹いっぱい食べる
↓
昼になってもお腹いっぱい
↓
夜になってもお腹いっぱい
↓
水は買い置きのお茶で補給
↓
一円も使わない
↓
新幹線に乗れる
↓
最後にビールを買おう!」
成功の兆しが全く見えない所持金4,420円プラン。
あたし「無理だから。絶対無理だから。」
さぶろー山「大丈夫、大丈夫。ブッフェで夜の分まで食べて飲む!」
あたし「いやいや、今日の夜は遊ぶ約束があるでしょ。忘れたの?」
さぶろー山「忘れてないよ!すっげえ楽しみだもん!」
あたし「じゃあ、おとなしくコンビニでおにぎりでも買ってきなよ!」
さぶろー山「おにぎりは嫌!俺もブッフェ行きたい!」
あたし「だって、行ったらもうお金ないじゃん!」
さぶろー山「そんなことないもん!あるもん!」
参考までに、高輪のブッフェに言った場合、彼の所持金は680円で、
夜は会いたかったあの人と一杯(百杯)の約束がある。
あたし「じゃあ、君は、大好きな人と飲むのに水道水でも飲む気なんかね。」
さぶろー山「いや、酒は飲む!」
あたし「680円で?」
さぶろー山「おう!」
どう考えても、お通し代にしかならない金額。
間違いなく、水道水しか飲めない。
さぶろー山「大丈夫、大丈夫、絶対大丈夫だから!」
その大丈夫は、「大丈夫、大丈夫、絶対お前に出してもらうから。」の間違いではなくて?
さぶろー山「今回、俺には飲んでも飲まない秘策がある!さ、行こ、行こ!」
そこまで言うなら、お手並み拝見しようじゃねえか。という気持ちが20%と、
これ、言っても聞かないパターンね。という諦めが80%で、
三国峠の越え方を調べながらやってきました高輪ブッフェ!

ひな「わぁ!ひろーい!」
日々を無駄に広い空間で過ごす田舎者にとって、
隙間のないぎゅうぎゅうな大都会スタイルは、結構とつらく、あれは立ち食い感覚の脅威。
1日目は観光気分で楽しめるけど、2日目になるとそれは焦りに変わり、
3日目ともなれば、何かに追われる気分。
自尊心を保つべく、ついつい広い空間を求めてしまう田舎者は、
まごうことなき我が家のことだけれど、
そこは、さすがホテル。
天井高く、座席広く、無駄な空間使いが超贅沢!
田舎民対応型!

さぶろー山「来てよかったなー!」
その言葉、いつまで言えるか期待してるぞ。
高輪プリンスさんはいくつかブッフェがあるのだけれど、
我が家がやってきたのはグランドプリンス新高輪内にあるZAKURO(1人3,740円)。

冷気が漂うサラダバーは、生野菜だけでも5種類。
そこに海藻と、サーモンや海老のマリネなんかもあったりして、充実の品揃え。
ドレッシングは3種類。

赤・白・緑と色彩豊かなドレッシングは、緑のヤツがむちゃくちゃウマく、
あたしに至っては、二回のお代わりをしたほどなのだけれど、
ドレッシングだけではなく、ちゃーんとオイルもあるのが都会的。

野菜にオイルをかけて食べる習慣のない我が家にはまるで無縁なものですが、
高級そうなオイルが3つも並ぶ光景は、これだけで我が家を贅沢な気分にさせてくれます。(どんな貧乏人)
朝の定番、目玉焼きコーナーは、いろんな焼き加減の目玉焼きが勢ぞろい。

もちろん、並んでいるものからとってもよいのだけれど、
頼めば焼いてもらえる有人スタイル!

しかもこれ、目玉焼きだけじゃなく、オムレツやパンケーキも焼いてもらえるんだよ!
充実のフルーツバーは、フルーツ缶が4種類+フレッシュフルーツが4種類。

お安いところだとフルーツ缶しかないところも多いのだけれど、
ちゃーんとフレッシュフルーツがあって、いずれも切り立てという正真正銘のフレッシュフルーツ。
チーズやハムもたっぷり。

乾きやすいチーズは、乾く前に交換される親切設計だし、
さっと焼きからカリカリまで、焼き加減を選べるベーコン。

そして、オープンオムレツ、スクランブルエッグの卵天国!
パンなんか、ソフトにハード、デニッシュにクロワッサン、角食に白パン、
甘々からしょっぱい系まで選びたい放題!

あたし「デニッシュにいちごが・・・!いちごがのってる・・・!」
これが春先なら驚かないけどさ、
この真夏の、超絶いちごが高く、手に入らない時期に、フレッシュいちごとか、どんだけ贅沢。
あたし「いちごだけつまみ食いしたい・・・!」
ワリと本気で思いましたけど、
幸いにも大人なんで、それはしません。

パンはもちろんその場で焼ける仕様になってるし、
ジャムやマーマレード、はちみつやメープルシロップはもちろんのこと、
マーガリンの他、ホイップバターまである豪華さよ。
シリアルなんか出し放題だし。

ひな「うわー!これ、一回やってみたかったんだー!」
ドリンクコーナーも充実の品揃え!

フレッシュジュースや牛乳はもちろんのこと、
紙パックや缶ジュース、そしてスムージーまで!

もちろん、コーヒーや紅茶もあって、
紅茶なんて選びきれないくらい種類があったうえ、
テーブルに置いてある砂糖もかわいい!

さぶろー山「これは・・・楽しい・・・!」
そして、ZAKUROさんは洋食はもちろんのこと、和食も取りそろえたブッフェなので、
和食党の人にも対応。

筍の土佐煮から、肉じゃが、筑前煮、鯖に鮭。と、定番ものはしっかりキープししつ、
箸休めだけでもこの品揃え!

大根漬けに菜っ葉付け、高菜に梅にしらす大根に・・・と、数え切れないうえ、醤油はかけ放題。
あたしがこよなく愛するご飯&味噌汁コーナーも嬉しすぎる品揃え。

ご飯は炊きたてほかほかの白米の他、おかゆもあったし、
お味噌汁は自分で好きな具を入れて作るフリースタイル!
湯豆腐なんか、くこの実入りですごいシャレオツなうえ、

湯気が湧き出るほかほか設計。(嬉しい)
温泉卵なんか、やたらかわいい器に潜り込んでるし。

そのうえ、醤油でも出汁でも好きな物をかけ放題。
茶碗蒸しなんて、流行りのチアシード入り!

ひな「楽しい、楽しい、楽しい!」
ご飯やパンじゃ満足できない人には、うどんコーナーだってありますよ。

さぶろー山「・・・当たり前の話だけど、シーパラのブッフェとは一味違うな。」
なにせ、値段が倍ですから。
めっちゃ中途半端なんですが、時間がないので明日に続きます。ごめん・・・!
ご清聴ありがとうございます。
読んだよー。のしるしにこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
今週中には終わりますので、今しばしお付き合いください。ぺこり。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
