IMG_2107-1
茄子の中華炒め・枝豆・マカロニサラダ・芋煮・マンゴー&八色すいか










さて。

盆の家業に大きな任務(ばあや業)がプラスされた私ですが、

母業としては、「初の三者面談」という大きな任務も務めてきました。
IMG_2124-1
どちらかと言えば、頑張って頑張って頑張って、ギリギリ入学できたタイプの一番娘は、

そもそも、入試の時点で偏差値が足りていなかったので、

ここにいることが奇跡なワケだけれど、

望めば誰でも受験できるこの時代。

合格率70%で入ってきた子がいれば、80%で入ってきた子もいるし、

1ランク落として入ってきた子もいるワケで、

そんなお利口な子達から比べたら、

うちの子が劣っているのは、一目瞭然。



もちろん、あたし達もすべてを承知していたし、

ビリケツの覚悟もばっちりだったのだけれど、

初の中間テストは、あたしが予想していたより随分よかった。



サービス問題が多く、先生の優しさから成る初回テストで、

ビギナーズラックをひいた可能性を踏まえても悪くなかった。



「これはもしや・・・?」

と、少々の期待を秘めて迎えた期末も、悪くなかった。



まぁ、お察しのとーり、

期末の物理は、大変明るく毛色の違う点数をいただいてきたけれど、

中間と足して割ればどうにかなることが分かってたし、

最も不安視されていた数1&数Aに至っては、

テスト前にお塾を8コマ増やしたこともあり、

予想以上の成果をあげてきた。



たとえビリケツ入学でも、入ってしまえばそれなりに育つものなのかな。と思ったし、

予想以上の出来栄えに、あたしは褒めた。

大いに褒めた。



なんなら、大学は指定校推薦狙っとくか!くらい思ったあたしは、

三者面談で初の通知表を目にし、

衝撃の事実を知る。





あたし「これは・・・・・!」
IMG_2114-1
じゃ、昨日の晩ごはんで、茄子です。





昨日は、久々に先輩が遊びに来てくれて、

2人で語り合いながらランチをむさぼり食ってたんだけど、

その時、お土産にいただいた先輩んちの茄子。
IMG_2125-1
もぎたて、鮮度満点の朝採り茄子。

超とろっとろでうまかったー。








ついでにこれもお土産にいただいた枝豆。
IMG_2118-1
ありがたいことに茹でたものを持ってきてくれた(気が利く系)ので、

あたしは器に入れただけ。








あとは、マカロニサラダ。
IMG_2120-1
パスタと水分の関係については、この前説明した通りなんだけど、

同じ素材であってもマカロニとなれば、少し毛色が違って、

マカロニはスパゲッティ麺以上の求水分過多野郎。



よって、スパゲッティ麺以上に水分を与えなければならず、

スパゲッティサラダとはちょっと違った作り方をするのだけれど、

基本的なコツは同じ。



1:表示時間より長めに茹でる。

2:しっかり冷ます。

3:油をかける。

4:マヨネーズは牛乳でのばす。



の、

サラダ油をまぶし忘れるとこうなりますっていう例↓↓↓
IMG_2105-1
/ベタベタ\



油って大事なんだな。ということを、

身をもってご報告します。








で、暑い最中にご苦労様、あたし。
IMG_2117-1
真夏の芋煮。です。



天気のワリにそこまで暑くなかった昨日。

体が妙に芋煮を欲し、欲望のままに作ったところ、汗だくになり、

食べ終わった後は着替えが必要なレベルだったので、

真夏に芋煮を欲した方は、お着替え必須の覚悟でどうぞ。








そして、デザートのフルーツは、すいかとマンゴー。
IMG_2121-1
それも、八色すいかとメキシコマンゴーという、夢の豪華共演。



あたしの皿のすいかが、すべて端っことなっているのは、

イジメとかそういうものではなく、ただ単に趣味です。
IMG_2122-1
あたし、すいかは端っこが好き。

三角の頂点より、辺を二等分にした下の部分が好き。

確かに「甘さ」という点では劣るけれど、

「食感」と「瑞々しさ」、そして「瓜らしさ」という点において、

ここに勝る部分はないと思ってる。








以上、あたし的に満足度の高かった昨日の晩ごはん。
IMG_2111-1
で。










平均点:点数の総和人数または単位項目の数で割って得られた点数。(コトバンクさんより)



そう。

全員の点数を足して、人数で割ったものが平均点であり、

そこにはもちろん、点数が高い子もいれば、低い子もいるワケだけれど、

平均点を上回っていれば、真ん中より上。

下回っていれば、真ん中より下。と考えるのが普通かと思われる。





そんな、獲得点、平均点、順位が記された通知表を見て、

ハテ?と首を傾げる。





あたし「????????」





ビギナーズラックをひいた可能性を踏まえても悪くなく、

大いに褒め、なんなら指定校推薦くらいまで考えた点数は、

平均点を大きく上回るものであったけれど、

順位にすると、大変残念な感じに記されていた。





あたし「・・・・・私的にはそこまで悪くないかなーと思ってたんですけど、やっぱり上には上がいるってことなんですねえ・・・」





他にいいようもないあたしが、そっと呟くと、

先生が現状を説明してくれた。





先生「そうですね。一学期のテストは、サービス問題みたいなものも多いですし、平均点と言っても、

点数を足して割っただけのものですから、順位にはバラつきがでることもあります。

そして、今年の一年生は、できる子が、すごいできるほうですね。」





と、返されれば、

なるほど。とも思える部分もある。

やたらできる子がいれば平均点もあがるけれど、

やたらできない子がいれば平均点は下がり、

順位にバラつきもでる。

平均点を超えても、この順位ってことは、

まぁ、そういうコトか。




 
先生「今年はワリとデキる子が多かったので、上のほうになると、90点台にのせてくる子も多いんですが、

クラストップの平均点は・・・ですね。











98.8点です。」





そもそものフィールドが違うことを知りました。













ご清聴ありがとうございます。

そんな答案用紙、見たことねーわ。という方はこちらをぽちぽちぽちっと。

人気ブログランキングへ    ブログランキング・にほんブログ村へ 

人気ブログランキング
 に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています

ありがとうございます。ぺこりぺこり。






それ、小学校で卒業する点数だから。









\リアルタイムで更新情報が届きます/