ご訪問いただきありがとうございます。
2014年3月12日、初のレシピ本を出版していただきました。
![]() 【楽天ブックスなら送料無料】るぅのおいしいうちごはん [ るぅ ] |

cottaさんではモニターブロガーとして生息しております。
↑あたしの心の拠り所。
ご新規様、はじめまして。
常連様、愛してます。
今日もお手柔らかに突っ込んでください。かしこ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
えー、本日は、
10月25日の晩ご飯をお送りします。
さぶろー山「デジャヴ・・・?」
え。
なんか言った?
さぶろー山「え、昨日も同じご飯だったよね。」
ノンノンノン。
よく見て、よく見て。
これ↓25日の晩ご飯。
さぶろー山「え、でもさ。皿しか違わな・・・」
ノンノンノン。
よく見て、よく見て。
これ↓25日のウインナー。
さぶろー山「え、色しか違わな・・・」
ノンノンノン。
25日のウインナーは、山形県平田牧場のお高級ウインナー。
そ
の
う
え
25日のんは枝豆入り↓
さぶろー山「え。でも同じ構成だったよ・・・ね・・・」
ノンノンノン。
これ↓25日のスープ。
さぶろー山「え、でもまたパン・・・」
ノンノンノン。
やどかりを主体としたパン。
これ↓25日のパン。
見て見て~♡
25日のバターロール。
黒い粒々、あれ、バジル。
でね、中にはマヨネーズとクリームチーズを入れてみたんだけど。

すっごい美味しくて!
いや、びっくり。
やれ、びっくり。
そら、びっくり。
バターロールなのに、塩パンみたいなカリふわ♡

そしてこの焦げたマヨ、たまらん。
中に入れたマヨは、ふっつーのマヨじゃなく、これ↓
いつぞやに買った固形マヨ。
これ、確か1kgを買って、どうやって保存しようか悩んでたんだけど、
結局冷凍したんだよね。
ウン。
多分、本来冷凍しちゃいけない商品だと思うんだけど、
冷凍したら結構イケてさ。
長い間、我が家の冷凍庫に鎮座してくれたワケだよ。
でさ。
最近じゃ、結構昔からいるメンツに仲間入りしてきたというか、
もはや重鎮的顔ぶれというか、
どーんと冷凍庫に鎮座してるあの様子には、
風格すら感じるようになってきて。
これ、いつからいるんかなー、と思って調べたら。
この日。だったわ。固形マヨ、結構耐えれる子です。
多分、冷凍したらダメな食材だと思うんだけど、
まぁ、ふっつーに使えてます。
パンに入れるくらいだったらさして問題はない。
というのは、結構どうでもいい話で、
見て欲しいのはココ、ココ!
どうよ、昨日とは打って変わってツヤピカなお肌。
(やった!)
90代のおばーちゃんから、まるで20代乙女のお肌に生まれ変わったあたしのバターロール。
(やった!)
前日はやどかりになってしまったショコラ生地も。
(やった、やった!)
立ってない、立ってない。
しっかり寝てる!
(ひゃっほう!)
まー、細かく見れば、まだ塗り卵の甘さとか、
成形の甘さとか、
若干過発酵な感じはあるけれれど、
いいよ、いいよ。
どうとでもなる。
で、中にはチョコチップとクリームチーズ。ね。
ショコラ生地にチョコチップとクリームチーズ入れるの、
あたしの中で流行中。
ついでに言えば、ロールパンは大流行中。
ホント、・・・
こうやってしっかり横たわるロールパンを見ると、
いろんなことが思い出され、
大変感慨深く、
成長したなーと思わずにはいられない次第ですが、
さぶろー山「いつまで続くの・・・?」
家族にものすごい煙たがられているので、
少し自重しようと思いながら、今日もパン生地を仕込んでいる次第です。
【使用資材】

/明日はハロウィン♡\
ご清聴ありがとうございます。
この懲りなさこそ、あたし・・・!と思っていただけたら、こちらをポチポチポチっと。



スマホ、PC、タブレットなど、文明の利器からご覧の方はこちらから↑
あたしはもう違うんですけど、化石のような携帯電話をお使いの方はこちらから↓
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています