ご訪問いただきありがとうございます。
2014年3月12日、初のレシピ本を出版していただきました。
![]() 【楽天ブックスなら送料無料】るぅのおいしいうちごはん [ るぅ ] |

cottaさんではモニターブロガーとして生息しております。
↑あたしの心の拠り所。
ご新規様、はじめまして。
常連様、愛してます。
今日もお手柔らかに突っ込んでください。かしこ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャラメルアーモンドのチュイール。
「瓦」の意味を持つ「チュイール」。
本来は薄いクッキー状のお菓子なんだけど、
今回は、小麦粉も卵もなしなので、
クッキーではなく、キャラメル。
/キャラメルアーモンドのチュイール\
ブログでは、ここで使ったものになります↓

生チョコテリーヌにはヘーゼルナッツジェラートを添えて。
あの、後ろにちょろっと見えるハート型のヤツ。
ケーキに添えてもいいし(皿盛りデザートに添えると豪華にみえます)
アイスに添えてもいいけど(100円のアイスが500円に変身します)
あたしは、そのまま食べるのが一番好きです。

【材料】作りやすい分量
バター・・・・・5g
砂糖かグラニュー糖・・・・・60g(できればグラニュー糖が溶けやすくていいんですが砂糖でも大丈夫です)
スライスアーモンド・・・・・20~25g
【作り方】
1:スライスアーモンドは、余熱150℃のオーブンで7~8分ほどローストする。
フライパンで炒ってもいいです。弱火で香りがでるまで炒ってください。
2:鍋に砂糖を入れ、中火にかける。
火にかけて2~3分くらいはこんな状態が続きますが↑
だんだん鍋の周りから砂糖が溶けてきます↓
そして、溶けてきたと同時に色もついてきます。
3:砂糖が溶けてきたことを確認したら、すぐさま弱火にし、スプーンで混ぜながら砂糖を溶かす。
そして、「色づいた。」と、思った瞬間、こげ茶色になるので、急いで混ぜて。マッハで混ぜて。
4:バターと1のアーモンドを入れ、スプーンで混ぜる。
火からおろしてもどんどん余熱でどんどん火が入るので、急いで混ぜて。全力で走って。
5:クッキングシートの上に薄くのばす。
モタモタしてると固まってしまうので、急いでのばして。両手をあげてゴールテープをきって。
キャラメルアーモンドのチュイールできあがり~♡
ポイントは、
急げ。です。
あたし、のんきに写真とか撮ってますけど、
ぶっちゃけ、
工程3でキャラメルの色づきを目視してから、
工程5の作業終了まで、
1分。
ウルトラマン以上のスピードが必要です。
これがキャラメルソースだったら、鍋底を冷やして火が通るのを防げたりもするんだけど、
これは鍋底を冷やすと、キャラメルが固まっちゃってのばせないので、
ホント、急ぐしかない。
キャラメルの色づきを感じたら、全力疾走でお願いします。
ちなみに、
生チョコテリーヌにはヘーゼルナッツジェラートを添えて。に使用しているような
ハート型にする場合は、
薄く伸ばした後、そっこーでハートの抜き型などをあて、
熱いうちにキッチンバサミで切る。
という、全力に全力を重ねた疾走っぷりを発揮しました。
保存する場合は、
必ず乾燥剤を入れて。
腐るものではないので、常温保存できるお菓子なんだけど、
何分、湿気を吸いやすいのでね。
そのまま置くと、2時間くらいで別のお菓子に変身します。
必ず、乾燥剤を入れ、密封容器に。
こうしておけば、1週間くらい余裕で持ちます♡
【使用資材】
そして、アーモンドの保存方法&期間ですが、
一度開封したものは、密封して冷凍保存。
スライスやパウダーはホールよりも酸化が早い&匂いを吸収しやすいので、
あたしは冷凍しても2~3ケ月で使い切るようにしてます。(アーモンドパウダーも同様)
ホールだったら3~4ケ月くらいは全然大丈夫なんだけどね。
いずれにしても、冷凍する場合は、
小分けして、大好きなガス袋に詰めて、シーラーで閉じて、冷凍してます。
そして、萌えてます。
P・S
昨日の正解は、
肉球ショコラショー、肉球リング、肉球トリュフ、キャラメルアーモンドのチュイール、
生チョコテリーヌにはヘーゼルナッツジェラートを添えて、ショコラオランジェのクラフティ、ショコラベリーのクラフティ、
ショコラオランジェのフィナンシェ、ショコララングドシャ、モカショコラのシフォンケーキ、Wショコラのシフォンケーキ、
ショコラオランジェのシフォンケーキ、ショコラオランジェット、ヘーゼルナッツとショコラのクッキー、
アーモンドチョコのプチカップケーキ、モカショコラロール、いちごみるくロール、アーモンドナッツのロシェ・・・と、
以上、18種類でした。

旅立ちの儀。
ご清聴ありがとうございます。
もう・・・十分だよ。十分作ったよ・・・!と、思っていただけたらこちらをポチポチポチっと。



スマホ、PC、タブレットなど、文明の利器からご覧の方はこちらから↑
あたしはもう違うんですけど、化石のような携帯電話をお使いの方はこちらから↓
人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
今年はワリと頑張ったな。と思います。
バレンタインまであと2日!
もう、十分すぎるくらい、作りました。
AD
コメント
箱パンダ~~~~!!!!!
(どこに萌えてる わたし!!)
お疲れ様でした。
ワタクシ これから追い込みです。
でも、
追い込む前に
単独のIH、格安物件を発見したので(テリトリー内で一番遠いホームセンターの広告で)
定時に閉店して、全力疾走、かけてきます。
2016年02月12日 10:47
るぅさんすごすぎっ! お疲れ様です。将来息子が結婚する相手はるぅさんみたいなお嫁さんがいいなぁ~。(息子まだ8歳だけど 笑)
2016年02月12日 11:04
すごーい。
18種類も(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
ぜーったい有名なお菓子屋さんでテレビとかで紹介されてそ(o^^o)♪
るぅさんのお菓子をずーっと見てる娘・・・
お菓子作りしてみたいと言い出しました。
お母さんの私としては嬉しいんですけどねぇ。
数字が苦手な娘なんで何ができるのか不安でもあります(>ω<)
2016年02月12日 11:46
私、亀よりノロマだから
鍋の中で固まりそうです(-_-;)
アーモンドスライスでしたら田舎でも手に入ります。
何よりセリアが近いので、お菓子グッズも揃えられます(*^▽^*)v
それと、ロールケーキのラッピングも素敵ですね。
1カットずつ、お弁当用の角カップに入れました。
2016年02月12日 12:40
パ・パンダ!可愛い~!
こんな可愛いの売ってるんですね~。
そして18種類!凄い!
るぅさんのテリーヌ作りました。
美味しかったです!
濃厚で全部食べたら鼻血がブゥになりそうでした(笑)ベリーのムースとも相性バッチリでした!
ところでチョコのムースでホイップしたクリームとチョコを合わせる(ゼラチン無し)レシピをよそで見てやってみた所、温めたチョコと冷えたホイップが混ざった途端に粒々に固まり飛んでもないことに~~。泣。
その後に、るぅさんのチョコレートモロモロや恵方ロールのチョコのクリームの作り方を思い出し・・・。
今日帰ったら恵方ロールのを熟読してやり直したいと思います。
(何で作る前に思い出さなかったんだ、と自分の頭を壁にぶつけたい衝動に駆られました。)
2016年02月12日 13:02
凄いよ!もう立派なパティシエールだね!
そして ありがとうございましたm(u_u)m
おかげ様でフィナンシェもオランジェも美味しかったそうです
味見する余裕なかった・・・
うちも今朝旅立ちました
約30人分
でもなんか足らんらしい ( ゚ ▽ ゚ ;)
毎年の事だけどね
帰ったらまた作る~
オーブン温度200度訂正ありがとう
訂正が入ったことに気が付いた自分にもありがとう
有れなかったら 丸焦げになったかもしれません
2016年02月12日 16:12