
桜のアイス大福。
トコロによっては、まぁ、アレですけど、
暦の上では、そろそろ春を語る時期。
受験生を持つお母様方にとっては、
春を願う時期でもあります。
毎日毎夜、春を夢みて、
いい神社があると聞けば、即座に絵馬を掲げ、
いいアイテムがあると聞けば、即座に買いに走り、
祈って、願って、拝んで、
ひたすら乞うよね。
あたしも乞うてる。
きっと、ご子息&ご令嬢はもちろんのこと、
お母様方も必死になる時期かと思われますが、
縁起物のひとつとして、
こんなスイーツはどうでしょう。

/桜のアイス大福\
誰もが願ってやまない「サクラサク」。
たくさんの願いをこめて、
桜の花を咲かせました。

この言葉が書きたいがタメに買った桜の木。
花屋に行ったら、見事に蕾しかなく、
気合いと祈りで咲かせました。
一晩で。
ただ、我が家の場合、
桜の花を咲かせるくらいでは足りないかもしれないので、
ラッピングにも。

/サクラサク\
多分桜の木とラッピングのお花で合格率40%くらいはUPしてると思うんですが、
元の合格率が合格率すぎて、
40%を足してもまだ40%ほど足りないという噂(え。)なので、
デコレーションに使った塩漬けの桜も。

/サクラサク\
塩漬けの桜って、
本来、こんな感じのものなんですが↓

ちゃんと祈りと願いと気合いを込めれば。

/サクラサク\
塩漬けの桜もちゃんと咲くんです。
祈りと願いと気合いで。
元々の合格率が20%でも、桜の木を咲かせて20%UP(これで合格率40%)。
ラッピングの花を咲かせてさらに20%UP(これで合格率60%)。
塩漬けの桜を咲かせてさらに20%UP(これで合格率80%)。
残り20%分ぐらいは勉強してください。
そんな、お母さんの祈りと願いと気合いで合格率がUPする魔法のスイーツ。
作り方は

まぁ、見てのとーり、一見大福で、
大福意外の何物でもないんですが、
実はアイス大福なので、中には桜のアイスがたっぷり。

ま、イメージ的にはアレです。
「雪見大福」。
アイスは、去年の夏に一世風靡した材料2つ&3STEP♡バニラアイスを元にしているので、
ワンボウルで混ぜるだけ。

溶けにくいよう、少し工夫を施しましたが、
卵不要という点は同じ。
卵アレルギーさんでも美味しく召しあがっていただけます。
アイスを包んでいるのは求肥。

レンジでチーン!で出来上がるタイプなので、
こちらも手間なしワンボウル。
すっごく簡単にできる求肥なんですが、
この求肥がまた伸びる伸びる。
びっくり伸びる。

まるで餅。
ほんのちょっと、手で引っ張るだけで衝撃の伸びをみせてくれるので、
包むのも簡単。

麺棒いらず。
あっという間に包める。
アイス作りにワンボウル。
求肥作りにワンボウル。
と、作るのも片づけも簡単なお菓子ですが、
面倒な方はアイスだけでも。

cottaさんで
それに入れて冷やし固めれば、プレゼントにもできます。
カップを使ったプレゼントにするなら、
アイスの上に咲かせた桜(大事)を飾って、
合格率もあがり、大変喜ばれるかと。
(カップのサイズなんかはこちらに詳しく書いてありますんで、ご参考にどぞ)
【使用資材】
見るだけで合格率のあがりそうな桜スイーツ、特集中!

桜スイーツ特集。
誰もが願い、誰もが待つ春の訪れ。

我が家もサクラサケ・・・!
ってむちゃくちゃ願ってて、
昨日は雪の中(っつか、ホワイトアウトの中)、
わざわざ会津まで合格必勝アイテムをGETしに行ったんですけど、
昨日、公立高校の倍率が発表になりまして、
なんかもう、意気消沈気味。
ご清聴ありがとうございます。
サクラサケ・・・!の願いはこちらをぽちぽちぽちっと。



人気ブログランキング に参加しています
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。
100人ぐらい志望校変更してくれないだろうか・・・。
\リアルタイムで更新情報が届きます/
